こんにちわ~
かねてから乗車してみたいと思ってた、近鉄観光特急『しまかぜ』に乗ってきました~
と言っても結構前のお話ですが・・・
まずは鈍行で賢島駅まで移動して、そこから近鉄観光特急『しまかぜ』に乗車します。
ここから長い長~い道のりです。
どれほど時間がかかったでしょうか?
ようやく『賢島駅』到着です~(^_-)-☆
駅にはを『しまかぜ』が停車していました♪
この賢島駅で1時間40分待ちです。
その間、駅施設を見て回ります。
改札て前に2016年にここ伊勢で開かれた『伊勢志摩サミット』の記念写真が飾られています。
駅施設内に、サミットを記念した記念館『サキエール』に行ってみました。
改札口にあったものとはまた違った記念撮影
あっ!これ、よくニュースとかで見たやつだ!
実際に使われた円卓だそうで、安部さんが座った席に座って撮影ができるんだって・・・
もちろんやってみましたよ。(^_-)-☆
いちおう駅周辺に何かないか、軽くうろうろしましたが、時間的な今台もありましたが、駅前は恐ろしいくらい何もないです。
っという事で、再び改札内に入ります。
ホームには、『しまかぜ』が2編成と黄色い『伊勢志摩ライナー』ふぁ停車していました。
コチラが折り返す『しまかぜ』です。
14:50発京都行です。
かっこいぃ~
先頭座席は外から見るとこんな感じになってるんですね~
けっこう高さがあります。
『しまかぜ~』
『しまかぜ』2編成と、赤と黄色の『伊勢志摩ライナー』2編成
この賢島駅には観光特急がバンバン入ってきます。
『しまかぜ』かっこいぃですよね~(^_-)-☆
いつかは模型を手にしたいと思っています!
っという事で今回はここまでです。
次回、乗車し、車内の様子を書いていきます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
クリックでランキングの応援よろしくお願いします~(@^^)/~~~