毎度! おばんです!
今週の「日曜ゆるネタ」は・・・
神戸電鉄の我らの「復刻ウルトラマン」、3015Fをスタートにして、
行きついたのが・・・
六甲アイランド。
六甲ライナー3112Fに運転士さん?
今日はどうやら・・・
これが絶好の「前振り」になったような光景で・・・
ここが今日のメインの目的であった、六甲ライナーフェスティバル。
今回は発見が遅れて? 事前申し込みは一切行ってません。
ライナーくんたちはパネルだけ。
着ぐるみが居たら、かえって大変だったかも。
このシート、貰っておけばよかったかな?
「ライナーつながり」で参加されてたので、ここでもお子様大はしゃぎ!
パン持ってきてよかった!
では、グッズコーナーを代表して・・・
(相変わらず「元居た会社」を、よく言いません😅)
サンテレビコラボグッズがメインで来ましたかぁ。
サンテレビと言えば、「太陽にほえろ!」しか観ませんがね。
(今日は、第222話「蝶」。 後でゆっくり観ます)
そのお隣の・・・
かつての「バイトリーダー」こと、半熟BLOOD・橋本奈津美さんもご苦労様です!
では、中の様子を見て回ろうと思いましたが・・・
でも、休憩スペースに入り込んだら・・・
ここが洗車機体験の乗降スペースでしたが・・・
スペースの関係で行列は全部見れませんが、聞いたところでは、
1時間は待たないといけなかったようです。
しかも単純に洗車機を通過するためではなく、ここをスタートしてから・・・
そして洗車機横の路線を折り返して・・・
結構長く乗車出来ているので、楽しまれた方も多かったでしょうね。
あたしも行列に並びたかったですが、歯医者さんの予約を入れていたので・・・
神戸国際大学の学園祭、「2024神国祭」にちょこっと寄って・・・
スタンプラリーをクリアしておいたところで、今日はこの辺で・・・
六甲ライナーのイベントは、やっと今回が初参加になりましたが、
結構楽しめましたね。
ま、歯医者さん入れてなければゆっくり楽しめなかったのが、後悔するところ。
ですが・・・
やっと今年の「もみじ」を、神戸線7020Fだけですが、記録したら・・・
今日ジェットカーに会えたのはラッキーでした。
明日阪急大阪梅田で頑張られる方は、「ご安全に!」頑張ってくださいね。
あたしゃ行けません。「通常モード」だと行く余裕ないですから。
今日のうちに明日の「ネタ振り」的に入れておきました。
ほな! ドテテン!