というわけで名古屋市営バスの定期券を11月から購入したラビューさん。その結果仕事終わりにミニバス旅に行くことにハマっています。(水曜日と金曜日に仕事を1時間早くお暇することになった)この前なんて、桜通線の終点である徳重から大曽根まで4本のバスを乗り継いで帰ることをやってみました。(時期も時期なので大曽根着いている頃には普通に暗いです(^^;))
朝の記事で上げた土曜日のさわやかウォーキングの後には、地下鉄東山線の起点である高畑から同線終点の藤が丘まで同じように4本のバスを乗り継いでいきました。(今回は高畑→金山→栄→引山→藤が丘というルートだったが、これルートのパターン結構あるかと思う) 結果はちょうど3時間かかりましたが、今回のルートは金山での栄行きとの接続が宜しくなかった結果もあるので、もっと早いルートが確実にあるかと思います。(そして基幹バスは便利だが混むし遅延もする…)
現在進行形で運賃箱の新型への更新が進められている名古屋市営バス。現地点ではほとんどの営業所で更新されていますが、大森営業所(守山区や藤が丘駅発着路線などを主に担当)の車両ではいまだに旧型が残っていますね…(なおこの車両、10月に納車されたばっかりのNF-661号車である(爆))