今年もまたこの時期がやって来た!!
関東の範囲が広すぎる、かんとうみんてつスタンプラリー
全41駅…そこそこたくさん巡らされますし、交通費もかかるんですけどね…
でも、何か参加したくなっちゃうのよね
エリアが4つに分かれていまして、
今回は千葉エリアを攻めた記事になります
スタートは流鉄から
いつも流鉄は夕方に訪れているから、今回は朝早くに来てみた
でも、撮り鉄しようと思ったら正面に当たり過ぎてしまった
撮るならもう少し遅い午前中が良さそう
流山でスタンプゲット
比較的塗装状態がいい若葉号
若葉号とサンリオコラボのタオルを購入
水分はそんなに吸い取らなさそうではあります…
新京成電鉄へ移動して、8800形の撮影をする
復刻塗装は大人気
沿線でもホームでも撮り鉄が結構いました
ちょっと圧縮しすぎちゃいました、駅撮りは思ったより難しいよね
そして、新京成寺社巡りスタンプラリーの続きもやってきたよ
(前回の寺社巡りの記事はコチラ↓)
残りの3社、松戸神社・瀧不動・道野辺八幡宮の御朱印をいただいてきました
瀧不動では、吊り革をイメージした御朱印
8寺社と駅を巡ってコンプリート
もれなく、卓上カレンダーが後日自宅に届きます
抽選で当たれば入鋏パンチも届きます
新京成寺社巡りスタンプラリーは11/24までやっていますので良かったらどうぞ
みんてつのスタンプラリーも新鎌ヶ谷でゲット
新京成線の御朱印帳も3弾まで出したけど、売り切れで1つも買えず
の、代わりというか、
今回サンキューちばフリー乗車券を使ってるのですが、
その特典で、クリアファイルをもらってきました
指定のセブンイレブンで買い物をしてフリー乗車券を提示するともらえます
新鎌ヶ谷から成田空港へ行きスタンプゲット!!
(途中、西白井・成田湯川は車内でスタンプゲットしてます)
毎年、成田空港のスタンプを押しに行くと心折れるんですよね
もう、空港までの車内からカオスな状態で…
(だったら行くなよって感じですかね)
なので、成田空港からは鉄道乗らずに徒歩で東成田まで移動する
(左側に歩行者用の道があります)
第5ゲート、東成田駅の入り口にもなっています
東成田はかつての成田空港駅
動かないエスカレーターがそのままだったり、
駅のホームの奥の暗い部分は成田空港の看板などそのままの状態なんです
以前は人もほとんどいなくて不気味な空間だったのですが、
最近ではちょっとした観光地になっているみたい
ツアーのような感じで駅の周りを歩いている人々も見かけました
東成田から芝山鉄道に乗って芝山千代田でスタンプゲット
西日がまっぶしーーーーなーーーー
成田空港の敷地に接している高架駅なので、ホームから飛行機が見えるんです
この後は、京成酒々井・船橋日大前でスタンプを押す
これだけアチコチさせられてもまだまだ千葉エリアが終わらないっていうね
夕食はミソピー入り弁当、さすが千葉の弁当だ