総武快速線の千葉方面行きに乗車していたところ、車窓にふとE217系の姿が見えたので降り立ってしまった。

錦糸町の留置線。この日は4編成が留置されていた。

4編成のうち、一番奥にE217系がひっそりと留置されていた。ここに入っているということは、夕方あたりの東京始発に充当されるのだろう。
E217系も残りわずか数編成、風前の灯火となってしまった。E235系は1ヶ月に1本のペースで新製されているとの情報もあるので、このペースでいけば今年度中には置き換わってしまいそう。4年前に導入され始めてから、ついに終焉を迎える時期を迎えるようだ。
さて、総武横須賀線にE235系を導入するのはいいが、その後はどうするのだろうか。近年の需要落ち込みで色々と計画が立ち消えになったりしているし、特にニュースリリース等はなさそうなので、不透明なところ。一昔前の話では、もうそろそろ京浜東北線へ新造車両を投入してワンマン運転を開始する頃だったのだが。
コメント