今朝は,上野駅にて線路設備強化工事が行われました。その影響で早朝に上野駅始発で運転される各路線が,地平ホーム発着にて運転されました。常磐快速線の列車も例に漏れず,朝の数本は16番線ホームでの発着となりました。
せっかくなので撮影しようと,取手駅から始発の常磐線に乗り込み,上野駅まで行ってみました。もっと色々と撮影したかったので,前回とかも行けば良かったです。
551H
R5Ⅱで撮影。いっぱい連写をしていたら,途中でバッファが詰まりました。ISO1250で撮影しています。現像時に軽くノイズ除去をかけているおかげもありますが,ノイズ感は気にならずR6Ⅱと大差ないかと思いました。
532H
入線は一度しか撮影チャンスが無かったので,個人的には定番なこのアングルで。
カメラはR6Ⅱに切り替えて。シャッタースピードを上げて,強気のISO3200-5000での撮影。バッファや容量を気にせずに連写できるので,今回の撮影にはR6Ⅱの方が適していたかなと。このような条件での撮影であれば,さほど解像度は重要ではないですし。
533H
最後はローアングルで。空が赤く染まっていて良い感じでした。
早起きだったので,山手線やらで仮眠をしてから授業へ。座学が少なめだったので,睡魔に襲われることもなく。