3連休明けドタバタシャッフル、発送準備は進むのか? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

まだ暗い朝でも・・・

「朝ごはんまだかニャ~・・・」と、ブロック塀の上で待つニャルくん。

お腹が空いて、耐えられないのかニャ?

そんなニャルくんと朝ごはんを待つ暇はなく・・・

週明け名物、朝6時の川崎車両。

ますます「明るい時間」が減ってきましたが・・・

今週はどんな一週間になりますやら?

では、例によってモーニングシャッフルから。

まずフォークリフトくん、今週もよろしくお願いします!

今週のトップは、衣浦臨海鉄道KD58-1。

もう発送準備に入ってもおかしくない展開に見えますが・・・

6番線での「連休展示状態?」から抜け出して・・・

4番線へ。 発送準備に入るのか?

続いてはEF210-363。

「2024-11 新製」の標記がすでに入ってますが・・・

まだボディチェックは途上。

こりゃ月末辺りの発送でしょう。

そんあな様子でディーゼルピットを出て・・・

6番線に回りました。

では誘導の職員さん、今週もよろしくお願いします!

結局、「一時避難」だけだった? KD58-1は・・・

4番線から南に下がります。

ここでDD200-702も動きます。

こちらも、「いつでも発送できる状態」に見えますが・・・

2番ピットから南に下がっているところに・・・

KD58-1が折り返してきて・・・

結局6番線に戻りました。

そこにDD200-702。

「次は俺の番だ!」と言わんばかりに? 4番線に入りました。

この間にスイッチャーくん。 今日も一仕事あるようです。

次は、おけいはんも動きます。

黄緑の帯に変化のなかった、13041-13091は・・・

ディーゼルピットから南に下がります。

さらにスイッチャーくんですが・・・

ディーゼルピットの「北の果て」から、京阪13040-13090を出してきました。

発電機を使っての、通電試験が終わりましたね。

一旦南に下がって・・・

2番ピットに入りました。

これで、福岡市地下鉄4127Fの引きこもりは確定でしょう。

そこに南から13041-13091。

こちらがディーゼルピットの「北の果て」で通電試験の準備でしょう。

きっちり? スイッチャーくんがプッシュしに行きました。

それが終わって引き上げた後に・・・

南から後藤くん。

パンタグラフのビニールと、養生テープが残ったまんまのEF510-317は・・・

こちらもディーゼルピットへ。

そこにまたスイッチャーくんがプッシュ。

それっが終わって、スイッチャーくんが2番ピット前に落ち着いたら・・・

DD200-702も一時避難でした。

4番線を出て、ここで停まって・・・

なぜかディーゼルピット前へ。

ピットにまで入らないのはなぜ?

ここでさらにE8系まで動きます。

5番線の11号車構体でしたが、横でフォークリフトくん。

あら、1番ピットの西武48151Fまで出てきましたよ。

1番ピットから出る途中に、バックでE8系が折り返してきて・・・

西武が南に下がったら・・・

E8系は念願の? 塗装ラインに入ることができました。

ここで西武が戻ってきましたが・・・

またここで停まった。

今日も? 誘導障害対策で南に下がり直して、体操の時間。

ということで、ここで撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用はまたも? 兵庫駅周辺。

バツイチのお昼寝シーンを何度も見ての・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは兵庫運河から。

今週もこの光景を見続けるのか?

「201建屋」から、モハ733の構体は出て行ってました。

南留置線は、今日は動きがなかったようで・・・

艀ラインのE8系・17号車構体と・・・

構体ライン屋外の、E8系・先頭部分も残りました。

ここで構体置き場。

妻面貫通扉の狭い? ヘアライン処理前のアルミボディ登場。

ひょっとして、中断してる? 増結車両の復活なのか?

「201建屋」から、モハ733の構体がこっちに回ったようです。

今日は北門偵察で暗くなりました。

お昼寝から目覚めたバツイチがサビ取りで神戸貨物ターミナルに向かうタイミングで、

線路内立ち入りに遭遇したせいで、

和田岬線「夜の部」の始発一往復が運休。

2番電車直前に兵庫駅に戻って、若干の遅れから運転再開になったところで・・・

北門はこんな感じでの・・・

定位置側。

1番ピット・・・西武48151Fが戻って、再通電試験。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、京阪13040-13090。

          奥に、福岡市地下鉄4127F。

ディーゼルピット・・・DD200-702。 第一エンド正面養生が仕上がりました。

               実は、10時過ぎに定位置側通過の際に、作業確認済み。

             奥に、EF510-317。

              「北の果て」で京阪13041-13091の通電試験開始。

4番線・・・フォークリフトくんだけ。

5番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。

6番線・・・衣浦臨海鉄道KD58-1。

       奥に、EF210-363。

        さらに奥に、E8系・中間車ブルーシートが2両。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路と東線は空きました。

        西線に、EF210-364が移動。

となりました。

結局、DD200-702が発送準備に入りました。

これで明日は長らく空いてる? 4番線に入れるか?

と思いながら、今日はこの辺で・・・

で、夜の黒猫は見つけるのが大変ですが・・・

おやつ貰って食べたたニャルくん。

「お帰りニャさ~い! おやつ貰えて嬉しいニャ!」

では、和田岬線の見守りもお願いしますニャ!

「おやつも食べたし、頑張ってニャ!」

て・・・ どこ行くの?

「場所変えようかニャ?」

「行っちゃったニャ~・・・ 明日はちゃんと頑張るから・・・」

「クルマの下で反省するニャ!」

じゃ、明日は頑張ってニャ!

こちらは明日も、それなりに定点観測を続けます。

ほな!     ドテテン!