キハ48形改 びゅうコースター風っこ 団体臨時列車 | Ralのブログ(旧:蒼気巨星)

Ralのブログ(旧:蒼気巨星)

いい目をしているな!小僧!
583系よ!永遠に!!

 11月2~3日に「水郡線90周年記念風っこ号」が走りました。

 

両日共にお仕事の為、出撃出来ませんでしたが、今回は4日にも走る!との事。


本日は病気から復帰後、リハビリを兼ねて久しぶりに常陸大子方面へ出撃して来ました!

 

12:10頃、山方宿ー野上原間にて キハE131-132 825D 普通 常陸大子行き。

 

90周年ラッピング車を期待しましたが、ちょいラッピング車でした…。

 

紅葉もなんかイマイチやね…。

 

所々の撮影名所に立ち寄るも、やはり紅葉はまだなのか? もう終わりなのか??

 

12:50頃、水分補給と休憩を取りながら何とか常陸大子駅に到着!

 

祝日の為、観光の方々やサイクリングを楽しんでる方が結構居ましたね。


水郡線営業所付近をウォーキングです。黄色、オレンジ、ラッピング車は居ねぇか??

 

結果、全部居ませんでしたが…。永源寺の紅葉もあまり赤くないような…。

 

「アレ?風っこ居ねぇよ!?」なんて勘違いしているお馬鹿さんは居ませんよね~w

 

小牛田返却は今日じゃありませんw 風っこが水戸に居るのはSNSで上がってましたからね。

 

とりあえず、「来て喜」さんにてお昼です。牛丼セット ¥950 + 生卵¥50。

 

お昼を済ませ、駅周辺を散策し久しぶりに休日の常陸大子駅を楽しみました。

 

でも肝心な風っこの団体臨時列車が、いつ下って来るか分かりません…。

べ、別に小牛田返却と勘違いして14:00頃に入場しようとした訳ではありません…)

 

とりあえず14:33着、赤4連の333Dの到着を見て、常陸大子駅より撤退しました。

 

15:40頃、時刻表とどこトレと睨めっこしながら沿線を走り、常陸大宮駅に到着!

 

新駅舎の工事が始まっていました。木造駅舎無くなるのは少し寂しいですね…。

 

15:46頃、キハE131-132-11 337D 普通 郡山行きが到着!1番線に入線。

 

2番線には15:48発の840Dの水戸行きが停車中で、2編成が並びました。

 

工事中の新駅舎を入れてスマホで撮影!

 

この列車交換を見て、840Dの時刻表を見て次は上菅谷駅で列車交換があるのが判明!

 

でも、その時間には下り列車はありません。という事はそこに風っこかな?と予想。

 

そのまま常陸大宮駅で待機してればいいものの、下手に動いた為、結局瓜連駅へ。。。

(べ、別に、急にSNSで正確な水戸発の時間が分かり焦って立ち寄った訳では…)

 

ハイビでピントが騒ぎ出し、ピンボケ…。。。

 

16:10頃、キハ48形改 びゅうコースター風っこ 臨????D 団体臨時列車 常陸大子行き。

 

下にフェンス枠が入ってもうて白ボケが…。

 

ケツ打ちも失敗…。少しヘコミながら瓜連駅より撤退しました。。。泣

 

遠征前には事前に色々と情報を集めなくてはイケませんね… 反省です。。。

 

水郡線沿線の紅葉がイマイチだったのが少し気になりましたが、久しぶりの水郡線沿線

 

に出撃出来て良かったです♪ 来月の水郡線も色々あるみたいで、楽しみですね☆

 

 

↓↓↓つ、ついにKATOより赤電10連が発売だって… 高い…