2024/10/1(火)

青森 → 蟹田

 

 

青森駅

新幹線は通っていませんが新しい駅ビルです

 

 

青森駅から徒歩数分の市場食堂にて海鮮丼をいただきます

さすがにネタが新鮮な感じがします

 

 

津軽線は青森からの乗車

本来は三厩駅までの路線ですが、豪雨災害のため現在は蟹田までの運行

 

 

結構な空白時間があるので乗り遅れはできません

 

 

2両の電車

意外と言っては失礼ですが、ずっと住宅地を走る路線でした

 

 

青森駅はとにかくホームが長い

かつて多くの特急が発着していた面影を感じます

 

 

津軽半島の東側に沿って走ります

しばらく海は見えなかったのですが、終点近くに来ると一面に陸奥湾が広がります

 

 

終点の蟹田駅に到着

 

 

北緯41度

ニューヨークやローマと同じなんですね

 

 

「蟹田ってのは風の町だね」太宰治

 

 

津軽線は、北海道新幹線開業前は津軽海峡線の一部として重要路線でした

蟹田駅から先、すぐの中小国信号場から津軽線三厩駅方面と青函トンネル方面に分かれます

今でも貨物輸送では大活躍中ということで、この日も北海道方面からの貨物列車とすれ違いました

 

 

めちゃ長い貨物列車でした

 

 

蟹田駅付近は静かな場所でした

 

 

蟹田~三厩間は残念ながら鉄道廃止の方向で自治体との方針合意したようです

 

 

蟹田から先は代行バスが走っていますが、JRの代行バスは朝夕の数本のみ

補完するように「わんタク」という乗合タクシーが走っています

大人の休日パス持っていると通常500円のところ300円で三厩駅方面、さらに竜飛崎まで行けました

 

 

津軽線の津軽二股駅と至近にある北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅

ここでわんタクはトイレ休憩

 

 

三厩駅、車からですがこの目で見ることができてよかった

読み方は「みんまや」です