2024年9月7日土曜日。この日は18きっぷ最後の1枚でPF撮影巡りと北陸線撮影に出向きました。茨木発5時45分の快速と普通を乗り継いで甲南山手にやって来ました。さすがに甲南山手は撮り鉄が5人ほど集まっていました。6時22分頃EF65-2068牽引の74レが通過しました。撮り鉄は少なかったですが、如何せん三脚を立てる輩が一人おったので撮影スペースは限られてしまいました。甲南山手には三脚、脚立使用禁止の看板がないのですが、こんなところで三脚を立てて撮影しなければならない理由がよくわかりませんね。鉄道写真家の中には三脚の使用を推奨する人がいますが、それはあくまでもフィールドでの話で駅での使用は控えるように言って欲しいものです。この時代根から葉まで言わないとわからない人間ばかりなんで大変です。
74レ撮影後は普通と快速を乗り継いで一旦尼崎でおりて、御用達の松屋で朝食を頂きました。朝から腹を満たすには松屋の朝食が一番ですね!最近はまっています。というか値上したとはいえこのご時世に330円でご飯が食べられるのはコスパ最強です。尼崎から普通に乗って大阪に出て大阪からは新快速で米原までひとっ飛びです。とは言え大阪始発の新快速はなんでか5分ほど遅延して到着しました。暑い中イライラと待たされた上に前の人がタラタラしていたので補助椅子にしかありつけませんでした。米原から521系E3編成2両の普通長浜行きで田村へ向かいました。坂田と田村の2択で田村を選択しました・・・しかしこれは失敗でした。
8時54分頃田村に到着して長浜ドーム周辺を歩きましたが、草ぼうぼうで以前撮影したところに入れず迷いそうになったのですぐに脱出して駅に戻りました。9時04分頃225系U4編成4両の新快速近江塩津行きがやって来ました。暑過ぎて歩く気力もないので駅で暫し撮影しました。
9時10分頃521系E3編成2両の普通米原行きが出発していきました。先の普通長浜行きが折り返して来ました。
田村駅の下りホームには敦賀・福井・金沢方面の文字がありました。福井、金沢へ直通する列車がなくなってはや半年ほどになりますね。在来線利用者には不便になりました。
9時30分頃521系E4編成2両の普通米原行きがやって来ました。これに乗って坂田へ移動しました。
1駅の田村に到着しました。2両編成の普通は混み合っていました。18きっぱーだけではなく高校生の利用などが多かったですね。
9時34分頃521系E3編成2両の普通敦賀行きがやって来ました。
521系E3編成2両の普通敦賀行きの出発を見送って坂田界隈で撮影を行いました。