紅葉の貴船口駅を出発する出町柳行「こもれび」
パソコンからのアクセスは20%程なのでイメージをどうぞ!
貴船口駅から鞍馬駅へ向かう「こもれび」
叡山電車800系のデオ810形車両は3編成あり、815-816号車の編成は、2003年に塗装変更し沿線の四季の草木や動物を描いたデザイン電車「こもれび」として運転している。
車内は中吊広告ではなく、写真展や絵画展等を行っている。
外観は両側面とも左から春夏秋冬が描かれている。
側面は沿線の四季をデザインしている。
春と夏↓
秋と冬 ↓
叡山電車HP 800系(デオ810形)車両紹介 ↓
叡山電車では11/01(金)~24(日)は「秋ダイヤ」運転
紅葉のトンネル徐行運転を実施
同期間に京の奥座敷・貴船もみじ灯篭実行委員会では、紅葉のライトアップ「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」を開催
そうだ京都、行こう。 京都 紅葉情報
叡山電車沿線は 宝ヶ池・一乗寺と大原・鞍馬・貴船
京都駅前(烏丸口)バス乗り場 東山方面乗り場ライブカメラ
市バスの乗車定員は60人程度かな?
観光シーズンに京都駅から叡山電車へは
駅のすぐ東にあるザ・サウザンド京都からステーションループバス(15分間隔)で京阪電車七条駅へ行き京阪出町柳駅で叡山電車に乗換えが快適
京都駅前~出町柳は通常市バス所要時間は約30分となっているが、観光シーズンは駅前での長蛇のバス乗車待ち・駅前交差点の混雑・河原町五条での渋滞・高島屋駐車場待ち車両による渋滞・四条河原町以北繁華街の渋滞、そして各停留所での乗降支払時間ロスなどシーズンには想定外の要素も加わる。
ステーションループバスを利用するとバス約4分+京阪電車約10分と乗り継ぎ時間約10分必要としても30分以内となる。
京都市観光協会HP 市内観光地のライブカメラ
最後は恒例の問題です!
1.鞍馬駅、2.鞍馬口駅、3.貴船口駅の内、
鞍馬寺 から一番遠い駅は?