「鉄道手帳2024」(創元社刊)のデータによると、今日10月30日はEF58デビューの日だそうです(1946«昭和21»年)。
登場当初は箱型の車体で、颯爽とした長身二枚窓しか知らない私にとっては全く別の機関車としか思えません。
元々は東海道筋の機関車なので、東海道・山陽本線の列車を牽引している写真でもと思いましたが、ピンボケ・動体ブレの恥ずかしい写真ばかり。
辛うじてこの2点お見せします。
急客104レ 銀河
EF58 149[宮]+20系客車[大ミハ]
新子安-東神奈川(現在このスポットは立入禁止です)
特急客2004レ
出雲2号+紀伊
EF58 159[浜]+14系客車[南シナ]
東神奈川-横浜
以上2点1979.4.22
そうは言っても、私にとってのEF58はやはり上越形。
どうしても同じ写真になるので、2021年のJRグループ「会いたいをのせて」キャンペーンで、ポスター風のテンプレートにはめ込んだ一点を。
優秀作品には選ばれませんでしたが…