横浜やっと?台車交換から、機関車は見えても見えなくても動いた火曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

朝から高いところで・・・

「夜明けでも見ようかニャ?」 なんて感じのニャルくん。

かなりの曇天でしたが、東方面を眺めてました。

こちらは、いつものように・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

朝一番で、今日も動くグリーンライン10013-10014。

ディーゼルピットからどこへ行く?

あら、7番線。

この後、撤収時間まで出てこなかったところをみると、

やっと? 台車交換に入ったようです。

では改めて、今日もよろしくお願いします!

こちらも連日動いている、DD200-702。

まだ台枠上の、歩行スペース部分の保護シートは残してますね。

2番ピットを出て、折り返すときには・・・

あらま! 福岡市地下鉄4127Fとのダブルシャッフル!

「九州勢」のダブルシャッフルは、なかなか見れませんよ。

DD200-702は、ディーゼルピットに入りました。

一方、5番線を出た福岡市地下鉄4127Fは・・・

2番ピットに入りました。

そこにすかさず? スイッチャーくん。

福岡市を奥まで押し込んで引き上げた後に・・・

またDD200-702。

結局、一時避難だったディーゼルピットから・・・

2番ピットに戻りました。

どうやらグリーンラインは、このタイミングで台車交換のために、

艤装職場に入りましたね。

出てきたのは、押太郎の屋根材。

2両分ですかな? 機関車ラインに送られた後は・・・

E8系ブルーシート。

あら停まった。

今日は16号車でしたかな?

塗装ラインに入ったところで、体操の時間。

それではこちらも撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用は残念ながら? 事務所の留守番😓アーララ・・・

2077レを見たかったですが、叶うことなく・・・

「夕方の様子を見てきてニャ! 雨が降ってきたけど気を付けてニャ!」

それでは、兵庫運河。

あら、ブルーシートが艀ラインに! 何だこれ?

正体は角度を変えて確認することにして、「201建屋」。

733系・uシート構体が入ってます。

733系構体の作り置き? は順調です。

南留置線の北の、カーブライン北に再びブルーシート。

これは福岡市かな?

それよりも・・・

艀ラインに居たのは、E8系・17号車構体でした。

てことは・・・

やっぱり!

ここのブルーシートを艀ラインに回してたんですね。

おかげで? 建屋内の一列が空きました。

それより、西武40000系構体の残り分のヘアライン処理が急ピッチになってきました。

パートナーゾーン構体もいきなり? 処理に回ったようっです。

そして北門は、昨日と変わらず・・・ といったところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・西武48151F。 今日は動かず。

2番ピット・・・DD200-702。

         奥に、福岡市地下鉄4127F。

ディーゼルピット・・・衣浦臨海鉄道KD58-1が、久々に出てきました。

             奥に、EF210-363。

4番線・・・スイッチャーくん。

5番線・・・フォークリフトくん

       奥に、横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。

        台車交換が終わりました。

6番線・・・京阪13041。

       奥に、E8系・中間車ブルーシートが1両。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、EF510-317が移動しましたが、屋根の保護シートは残ってます。

        西線が空いて、東線にEF210-364。

となりました。

今日は機関車もさりげに? 動いてましたが、明日はどうなる?

いろいろ予測しながら、今日はこの辺で・・・

あら、お食事中ですかニャ?

「あら、お帰りニャさ~い! おやつ貰ったから食べてるニャ!」

でも、そろそろバツイチが来ますよ!

「まずは見守りだニャ!」

食事中でも頑張ってニャ!

「よし、異常ニャし! おやつ食べよっと!」

どうもお疲れ様でした! ゆっくり食べてニャ!

「また雨だニャ~。 ちょっと雨宿りするかニャ?」

ま、とりあえずはゆっくりしててニャ!

こちらは結局、雨の中JOGくんで帰りました。

明日の天気は「回復傾向」の予報。

濡れずに移動できますように・・・

ほな!     ドテテン!