今日は久しぶりの有給休暇
次々に新しい系統板が出てくるのでそいつらを狙いにウロウロしてきました。
自宅を出発する時は雨が降っていたのでどうなる事かと思いましたが、ロケ地に到着した頃には首尾よく雨はあがりました。
最初は6004Fの「缶バッジ系統板(有松Ver.)」からスタートです。
続いて6005Fの「ぎふ鉄道博物館」の系統板
871レは6R4の重連で、怒涛の8連運用です。
その後は6015Fの「岐阜基地航空祭2024」系統板
こいつは岐阜側と豊橋側で色違いの系統板が用意されてますが、まずは岐阜側のグレーを捕獲しました。
お次は知多新線までワープ!
先週撮れなかった「Utsumi Art to Sea Project」の系統板を狙います。
今日は9515Fと3518Fが運用に就いてました。
知多新線の撮影を切り上げ、知多半島に来たついでに河和線へ、
朝に撮影した6015F(岐阜基地航空祭2024)の豊橋側の黄色い系統板を狙います。
しか~し! やって来た車両は6513F
犬山で差し替えられたようで、見事に撃沈となりました。
気を取り直し再び名本線へ移動
ラストは6003Fの「あおなみ線フェスタ」系統板
今日一日で6003F、6004F、6005F、6015F(片側)と、知多新線の2本の計6本の系統板を撮影。
6015Fの豊橋側に付いた黄色い系統板は次回のお楽しみとします。