京都丹後鉄道日帰り乗り鉄&撮り鉄旅 | Bullet Train Favorite Diary

Bullet Train Favorite Diary

★新幹線好きのBullet Train Favorite Diaryへご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
  当ブログでは鉄道関係を中心とした記事をご紹介しております。

テーマ:

こんにちはニコ

またもや記事の更新が滞っておりました…。

 

昨日はお休みを頂いて、今マイブームとなっている

キハ85もといKTR8500を目当てに京都丹後鉄道へ日帰りで

乗り鉄と撮り鉄をしてきました。

 

撮り鉄するためには、早い段階で福知山まで行く必要があったので

始発で出かけることになりました。

 

福知山駅には7:30前には到着しましたが

まずは1dayパスを購入し、京都丹後鉄道の福知山駅ホームへ上がります。

 

KTR100形やKTR300形が駅に停車していたので、そちらを撮影しながら

KTR8500形の入線を待ちます。

8時を少し過ぎたところで、快速運用で福知山駅に入線してきた

KTR8500形ですが、過去キハ85時代には非貫通側を全く撮影出来ていなかったので

なんだか感慨深いものがありましたね。

KTR8500形 京都丹後鉄道 福知山駅

 

このあと特急たんごリレー1号となり、網野までの運用となりますが

もちろんこの列車に乗車します。

 
途中の与謝野で丹後の海と離合しました。

 

 

 

網野で下車し、乗り鉄は終了。下車後に動画も撮影しておきました。

 

 

今度は撮り鉄するため、普通列車で与謝野まで戻ることにしました。

 

与謝野下車後は1時間弱程度待機します。

そして11:48頃に折り返してきた特急たんごリレー2号がやってきました。

KTR8500形 4002D 宮豊線 与謝野駅

 

なんとか形にはなりました。

沿線で撮りたかったのですが、KTR沿線は雑草が生い茂っているところが多く

なかなか良い場所が無いので、今回は無難に駅撮りとしました。

 

KTR8500形 4002D 宮豊線 与謝野駅

はぁ~、行っちゃったよ・・・。

このあとは天気もイマイチでしたので、粘ることもせず早々に帰宅しました。

 

また、来年チャンスがあれば訪問したいと思います。

 

では~パー