こんなものは青春18きっぷではない。改悪以外の何物でもない。青春18きっぷは終わった。
JRが発表した2024年冬季の青春18きっぷの概要を見た感想である。


なんといっても、これまで1枚で5回利用できるのが最大の長所だったのに、5日間連続利用に限るとしたことに腹が立つ。
青春18きっぷの長所は期間中に複数回に分けて利用できる点にある。また複数人で使いまわすこともできる。それが不可能になった。
これはもはや青春18きっぷとはまったく別物の切符である。いっそのこと青春18きっぷと呼ばず別の名称にしたほうがいい。
それにしてもJRは狡っ辛い。わざと青春18きっぷを使いにくくしている。そもそも5日連続で普通列車だけ利用する旅行など簡単にできることではない。新たに3日用を設定したが、1日当たりの金額は高い。自動改札を通れるようにしたというが、そんなことは大した売り物ではない。大幅に不便になったのに、さもリニューアルしたなどと宣伝している。まったく白々しい。


JRにとって青春18きっぷは利益にならない厄介者なのだろう。早く廃止にしたいのが本音ではないか。いきなり廃止したら利用者の反発が大きいから、こそこそフェードアウトする道を探っているのだろう。


私は中学生の頃(国鉄時代の末期、1980年代後半)から、青春18きっぷを利用してきた。近年はコロナの影響もあって利用を控えていたが、今回の改悪発表を見て、私の旅行のプランから青春18きっぷは除外された。
さようなら、青春18きっぷ。


(次回以降、青春18きっぷの思い出を綴ります)
 

AD