玉突きのように新車が入れば今まで活躍していた車両が解体されるのは何処も同じでしょうか?今回は遠鉄1000形は1002編成の解体をお馴染みの「ふたまたせん」さんからです。
先日廃車になった遠州鉄道1002号編成(モハ1002、クハ1502)の解体がいよいよ始まりました。西ヶ崎駅構内北の側線に留置されていますが、足場が組まれ周囲の囲い等養生がなされた後クハ1502の方からまず部品取り外し、3~4日前から解体が始まりました。
※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。
玉突きのように新車が入れば今まで活躍していた車両が解体されるのは何処も同じでしょうか?今回は遠鉄1000形は1002編成の解体をお馴染みの「ふたまたせん」さんからです。
先日廃車になった遠州鉄道1002号編成(モハ1002、クハ1502)の解体がいよいよ始まりました。西ヶ崎駅構内北の側線に留置されていますが、足場が組まれ周囲の囲い等養生がなされた後クハ1502の方からまず部品取り外し、3~4日前から解体が始まりました。
※撮影は全て「ふたまたせん」さんです。