毎度! おばんです!
朝ごはんはちゃんと食べましたかニャ?
今朝は少なかったのかニャ?
でも、満足そうで夜明け前の公園巡回に回ったところで・・・
朝一番から、スイッチャーくん。 一仕事こなしたところで・・・
で、連れてきたのは福岡市地下鉄4127F。
グリーンラインを奥まで押し込みます。
南で引きこもっていた? 間に、ボディチェックはほぼ終わったようですが・・・
黄緑の帯は、まだ貼られていません。
ここでやっと? 側面ナンバー確認。
繋がれてきたのは・・・
きっちり今回も? 短編成化用先頭車の増備になる模様。
日中の様子はほとんど見れずに・・・
「夕方の様子を見てきてニャ! あたしゃ寝るお仕事続けるニャ!」
変化ないので? ちょこっとズームで。
どうやら、クハ733-4105になるであろう? 構体のようです。
ステンレスラインは、絶え間が今のところありません。
中古車販売店裏では、福岡市地下鉄構体と混在か? といった雰囲気。
1番ピット・・・西武48151Fが戻りました。
今日は南で誘導障害対策が行われた模様。
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。
ディーゼルピット・・・DD200-702。
奥に、EF210-363。
4番線・・・空きました。
5番線・・・福岡市地下鉄4127F。
6番線・・・京阪13040-13090。
奥に、E8系・中間車ブルーシートが2両。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路は空きました。
西線に、EF510-317と衣浦臨海鉄道KD58-1。
東線は、EF210-364。
となりました。
さて明日も、機関車の動きに注目しましょうか。
DD200-702とEF510-317の保護シートを気にして、今日はこの辺で・・・
あら、遅かったのね!
慌てて? 駆け寄ってきたニャルくん。
お目覚めバッチリのようなので、和田岬線の見守りお願いしますニャ!
落ち着いてニャ!
はい、どうもお疲れ様でした!
ま、無理せずにニャルソックも頑張ってニャ!
こちらは、それなりに頑張ります。
ほな! ドテテン!