近鉄特急ひのとり初乗車!

テーマ:

みなさまどうもこんばんは。

以前も興奮して書きましたがきんてつ鉄道まつりに行く際に名古屋からひのとりに乗ってまいりました。

今回は一眼の写真も混ぜて記事を書いていきたいと思います。

 

 

 

まずは近鉄名古屋駅へ。

名古屋線自体も初めて乗ります。

特急券は電子チケットで買っていたのですが、乗車券はもっていなかったので購入。

なんというか約3000円の切符なのに通常の小さいサイズ出てて来るのも近鉄の路線の広さを感じさせます。

 

 

 

名古屋駅ではアーバンライナーとひのとりで並ぶ姿まで見られました。

こちらは乗車する1本前のひのとり。

 

 

というわけで一眼に変えて少々撮影してみることに。

 

 

エンブレムは堂々たるたたずまい。

 

 

 

 

 

近鉄特急はJRや他の多くの鉄道会社と違って運行ダイヤに愛称を付ける方式ではなく車両のほうに愛称を付ける方式を使用しています。

そのため行先表示の案内では「ひのとり58列車」という独特な案内をします。

これは「特急58列車」に「ひのとり」という車両が入っているという感じになります。

 

 

エンブレムを中心に側面を撮影。

深い赤色がまた地下のホームにとても映えます。

 

 

 

 

ちなみに隣に止まっていたアーバンライナーはなんと賢島行きでした。

アーバンライナーといえば名阪甲特急のイメージでしたが、ひのとりがその座をとってかわったのでいろいろと範囲を広げたようですね。

 

 

再びスマホで名古屋線の一般車も撮影。

こちらは9000系。

 

 

2000系ですね。

 

 

同じく9000系。

 

 

 

さて、ひのとりに乗車していきます。

ちなみに私が乗ったのは758列車です。

プレミアムシートをとりましたがとても豪華・・・グランクラスのようです。

 

 

近鉄特急といえばのカフェスペース。

こちらでグッズの購入と・・・

 

 

コーヒーも購入しましたw

 

 

 

乗車したのはHV13でした。

 

 

難波に到着です。

 

 

大阪難波到着後はなんとしまかぜが迎えてくれました。

 

 

時間があったので一眼でも撮影w

 

というわけでとても貴重な体験をした1日でした!

今回はここまでです。では!また次回!