もはやシーズンオフの山陽WESTEXPRESS銀河と快速と被って大撃沈の74レ【10/20】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2024年10月20日日曜日。この日はウヤしたかったのですが、京阪臨時列車が運転されるので、ついでに早朝からさくら夙川でWESTEXPPRESS銀河を撮ろうと始発電車に乗ってやって来ました。さすがに6時前ではまだ真っ暗でした。5時45分頃EF210-4牽引の5055レが通過しました。

 5時49分頃EF210-14牽引の1061レがやって来ました。日の出時刻が6時07分だったのでまだまだ真っ暗です。おまけに前日の蒸し暑さから一転して風が強く肌寒いというか寒暖差が激し過ぎて寒かったです。ネックウォーマーを持ってきた良かったと思ったもののそれでも寒かったです。

 5時52分頃207系普通京都行きがやって来ました。

 5時58分頃117系M117編成6両の山陽WESTEXPRESS銀河京都行きがやって来ました。少し明るくなっていましたが、日の出9分前で曇り加減だったので露出がないので流しました。

 バックショットも撮影しました。もはやJR神戸線内でのWESTEXPRESS銀河撮影は無理ですね。流し撮りならまだしも。先週、先々週さぼっている間に日の出はどんどん遅くなっていました。暑い暑いと思っていても季節は進んでいます。

 6時00分頃207系T21編成他7両の普通西明石行きが出発していきました。

 6時02分頃207系T27編成他7両の普通高槻行きがやって来ました。

 6時11分頃207系T17編成他7両の普通西明石行きが出発していきました。

 6時14分頃223系V37編成他12両の快速網干行きが通過しました。

 6時15分頃321系D7編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。

 6時16分頃EF210-313牽引の63レが通過しました。

 6時23分頃223系W11編成8両の快速米原行きがやって来ました・・・その外に想定外の74レもやって来ました。

 EF65-2067牽引の74レはいつも快速の後にやって来るのですが・・・前日の土曜日に西宮で撮影してましたが、その時は快速の後にもうちょっと遅めに通過してました。日曜日は早めの通過なのか、あるいは快速が遅れていたのか・・・過去実績からして6時23分通過は遅くないので74レがやはり早く来たということでしょうね。ということで大撃沈して意気消沈で撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム