2024/9/6(金)
立山 → 美女平
立山駅
標高475m
富山地鉄の立山線からケーブルカーへの乗り換えはスムーズな導線です
立山ケーブルの特徴は時間指定の乗車券を購入する必要があること
ふらっと行って満員だと何本か後でないと乗れません
乗車時間指定で予約しておくのがベター
きっぷにはQRコードが印刷され、改札はピッと読み取る方式でシステム化されています
朝の時間帯なのでこれからアルペンルートに向かう人が多い
ちょっと変わった形のケーブルカーが降りてきました
乗客が乗るケーブルカー車両の下側に貨物用車両がついていて、その先端に運転手が乗れる小さい部屋がある
満員の乗客のため、車窓の撮影をする余裕はありませんでした、、
7分ほどで終点の美女平に到着
標高977mまで登ってきました
こちらが貨物用車両
結構な量の荷物を載せられそうです
まっすぐに下に伸びた線路
先の方にはくぐってきたトンネルが見えます
美女平駅から乗り継ぐのは室堂方面に向かうバスとなります