金曜は動き少ない? DD200をまた引っ込めての週末はこうなる? 見えるけどね | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

どうかしましたかニャ?

「昨日はここのチェックを忘れたから、今見ておくニャ!」

と、花壇の点検に余念のない? ニャルくん。

あれ? そこで前に用足ししてませんでしたっけ?

「今日は大丈夫だニャ!」

では、チェックよろしくニャ!

こちらは、川崎車両のモーニングシャッフル。

今日もよろしくお願いします!

暗いうちから黒い機関車。 トップで動くDD200-702。

結局、保護カバー類は全然剥がされていません。

今日はどこに向かうのか?

南に下がったまんまになりました。

お昼前に定位置側を通過した際に見た時は、シャワールームに居てました。

では改めて、今日もよろしくお願いします!

南からアルミボディ。 ちょっと小さいと思ったら・・・

グリーンラインでした。 カーブラインに隠れてたか?

また来た!

これで今年度増結予定分は北に入りきったことになります。

次はどの編成の増結用になりますやら?

年明け辺りに確認できるでしょう。

またグリーンライン。

最近毎日徘徊してる? 10013-10014ですが・・・

ディーゼルピットを出て・・・

今日は6番線へ。 まだ台車交換には入りません。

で、この先今日も? 動きが止まって・・・

体操の時間まで和田岬線の見守り・・・

1時間近く続けたあげく・・・

撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日の御用はなぜかこの周辺をちょこまか。

定位置側を2回通過しましたが、変化は見受けられずに・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河。

今週も? ここからの変化は見えなかったのでズームイン省略。

最近は、週末の「201建屋」に構体は入れないようですね。

今週末も締め切られるか?

南留置線も変化はなかったように見えます。

そして、構体置き場はどうでしょう?

福岡市地下鉄・1号車構体の手前に、中間車を入れたようですね。

建屋内中央は、6号車です。

中古車販売店裏では、西武の残りが入ってるかな?

南はまた週末巡回で念入りに見てみましょう。

北門は、発送準備はできましたかな?

そんなところで定位置側。

1番ピット・・・西武48151Fは、今日も通電試験。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、福岡市地下鉄4127F。

ディーゼルピット・・・前に、フォークリフトくん。

             ピット内は、EF510-317。

4番線・・・733系「札幌B-4104+B-4204」編成。

        クハ733-4104の正面養生と反射板装着確認。

5番線・・・733系「札幌B-4103+B-4203」編成。

        クハ733-4203の正面養生と反射板装着確認。

6番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。

        奥に、E8系・中間車ブルーシートが3両。

7番線・・・空きました。

シャワールーム・・・DD200-702。

南ピット・・・通路に、衣浦臨海鉄道KD58-1。

        西線が空いて、東線にEF210-363。

となりました。

今週末は、南の機関車見比べ・・・ ということで、今日はこの辺で・・・

シャワールームは、遠いですがね。

で、こちらは近くで何してんの?

ニャルくん、ただいま~! どうしたのかニャ?

「お帰りニャさ~い! 鳥さんが居るみたいだけど、どこかニャ?」

で、鳥さんは発見できなかったようで・・・

「和田岬線の見守りしておくニャ!」

暗くなっても頑張ってくれてます。

「よし、異常ニャし!」

はい、今週もお疲れ様でした!

「これからは夜の公園の見守りだニャ! 涼しいから気持ちいいニャ!」

じゃ、夜のニャルソックも頑張ってニャ!

こちらは週末も巡回は続きます。

ほな!     ドテテン!