2024年10月12日土曜日。近鉄24年ぶりの通勤型新車8A系を追って大和西大寺までやって来ました。大和西大寺で朝食のパンを調達してホームに戻りました。74レを撮影して元町から移動してきたので1010円もかかりました。8時47分頃京都線8621F4両の普通橿原神宮前行きがやって来ました。8A系も最初は物珍しく撮影することになりますが、8A系投入により淘汰される車両の撮影の方が実は急ぐのではないかと思いますね。
8時49分頃奈良線阪神1205F6両の普通大和西大寺行きがやって来ました。
8時50分頃奈良線30205Fビスタカー4両の特急大阪難波行きが出発していきました。
8時50分頃奈良線8356F+1264F6両の急行天理行きがやって来ました。急行大和西大寺行きが変身して急行天理行きになります。
8時52分頃京都線3723F6両の急行京都行きが出発していきました。
8時53分頃奈良線阪神1203F+1608F8両の快速急行神戸三宮行きが出発していきました。
8時53分頃奈良線阪神1203F6両の快速急行奈良行きがやって来ました。
8時55分頃京都線京都市交1111F6両の急行奈良行きがやって来ました。
8時56分頃京都線50102F6両の観光特急しまかぜ回送が出庫してきました。
8時57分頃京都線8A401F4両の普通新田辺行きが出発していきました。8A系はシリーズ21と違って4両編成のため4両単独運用が多い京都線や橿原線での運用が今のところ多くなっています。以降次回へと続きます。