のんびり鉄道模型メンテと宗太郎峠を越えてきた713系を撮影する日 | 鉄道模型なまけ日記

鉄道模型なまけ日記

鉄道趣味だけじゃなく、釣りに行ったり、温泉に浸かってみたり、知らない土地に行ってみたりと日々を楽しく過ごしてます。

テーマ:
皆さんこんにちは
天気のいい日曜日の宮崎、朝から模型を取り出して軽く拭いたり、埃を飛ばしたりしてコーヒーを飲んでいました。 最近のお気に入りは星乃珈琲店て買ってきた星乃ブレンドの豆。
うちの門司パーイチの一部、みんな実車を触れそうな位置からいつも見ていたのでEF81とED76は特に愛着があります。
いきなりの787系にちりん12号
10/13の日曜日は前日に宮崎から小倉まで夜行で走った713系の団臨が折り返して戻って来る日。
これは待ち時間の間ににちりんを撮って暇潰しをした時の画像です。
北川駅でにちりん12号と交換したにちりん9号
今度は北川駅で交換を済ませたにちりんが下って来ました。
4両のBO108編成
以前は787系がまさか4両で走るとは思ってもいなかったですよね。783系も登場時は3両だったので、残った車輌をリバイバルカラーに塗って走ってくれたら…。なんて思ってみたり。
にちりんの後を追うように本日の主役団臨713系が登場
使用された車輌は定期運用中のLk-4編成でした。
北川で撮るときは左岸がカントの効いたカーブなのでここから立ち上がる列車がカッコいいのでオススメです。ちなみにレンズは100-400mmを使用。
サービスタイフォンが響く中颯爽と
通常は延岡駅以北を走らない車輌のため、緑が多く絵になる北川で撮りたいと以前から思っていました。
右岸には撮影者がそこそこいたためタイフォンの音が数回鳴り、手を振る乗客も見られました。
団体幕が新鮮ですね
JR九州はグループ内にJR九州トラベルデスクという旅行部門があり、鉄道ファン向けに力を入れていて、乗り鉄向けの団体列車ツアー、撮り鉄向けの工場や車輌基地見学ツアーや撮影会が盛んです。
中には高額なものもありますが、比較的安価なものもあるため探してみるといいかもしれません。
北延岡駅前のラーメン店 磔磔(たくたく)
話が前後してしまいますが、撮影前の昼食に寄ったラーメン屋さん磔磔でチャーシュー麺を頂いて向かいました。
あっさり系でコテコテしておらず女性にもおすすめです。
そんなこんなで鉄分多めの充実した日曜日はこれにて終わり。ご覧下さいましてありがとうございました。
それではまた~。