2024/8/25(日)

阿下喜 → 西桑名

 

 

北勢線の終点、阿下喜駅

北勢線は三岐線とほぼ並行に離れて走っている

この日は三岐線の伊勢治田駅から徒歩25分ほどで阿下喜駅まで歩いてきました

 

 

 

 

阿下喜駅付近の員弁川

三重県に「いなべ市」があるのは知っていましたが、こういう字を書くとは驚きでした

 

 

阿下喜駅もいなべ市内です

 

 

駅周辺は緑が多いものの住宅も結構あります

 

 

日中は1時間に1本


 

ナローゲージ762mmの鉄道です

 

 

確かに線路幅は狭い感じがします

 

 

ヴィアティン三重というのはサッカー、バレー、バスケのチームがあるようです

 

 

車内の幅もずいぶん狭い感じがします

それよりも冷房が効いてない?のか、弱い冷房なのか、感覚としては送風と扇風機の組み合わせ

猛暑で伊勢治田→阿下喜を徒歩25分歩いた後だっただけに、かなりきつかった

 

 

沿線はずっと住宅地で、利用客も結構多い

でも誰も窓を開けようともしないので、これがスタンダードなのだろうと水分とりながら我慢

 

 

終点の西桑名に到着

 

 

「西桑名」駅ですが、JR・近鉄・養老鉄道の桑名駅とは隣接です

 

 

ある意味、貴重な路線だと思うので末永く残ってもらいたいです

 

 

歩いてすぐの桑名駅