いろどりSATONO 乗車

テーマ:



2024年 10月5•6日


いろどりSATONO 乗車


仙山線


10月5日 仙台⇄作並

10月6日 仙台⇄山形




旅のスタートは上野駅から


10月5日 こまち9号

上野→仙台へ




車内販売員さんは

昨年 12月に引退した

フルーティアふくしまの

アテンダントさんでした

嬉しい


パワフルなワゴン販売

上野→仙台 3往復

素敵な笑顔と車内販売放送

でした


仙台駅で下車した後


隣の方がこまち号限定

いぶりがっこ&スモークナッツ

が気になり購入してくれました

と嬉しい情報を後日

いろどりSATONOの車内で

聞く事が出来ました




いろどりSATONOの入線前

仙台駅ではE655系 なごみ(和)

の回送を撮影

どこへ行くのやら?






10月5日、6日 2日連続で

乗車しました




1日目は仙台⇄作並の往復


いろどりSATONOの幕で

沢山のお見送りを受け

仙台駅を出発




第二広瀬川橋梁 熊ヶ根鉄橋

では徐行運転、運転初日

いろどりSATONOに手を

振ろうのイベントがあり

沢山の方のお手振りを車内から

見る事が出来ました




仙台駅から乗車する事 50分

作並駅に到着


下車したのは私1人だけ



作並温泉に向かおうと思うが

駅前にバス停らしき物が無い

困り果ていると、東京から

観光に来た、ご家族の方が

車で送ってくれるとの事

車中では色々なお話し感謝です






お礼は車内販売で購入した

ジュースに牛肉どまん中煎餅を


いろどりSATONOの

車内販売•うけとりっぷの記事

は前回書きました

乗車前 参考にして頂ければ

嬉しいです




車で15分 目的地


日帰り温泉 都の湯へ




日帰り入浴+岩盤浴+タオルセット 2000円


天然石の岩盤浴•100%掛け流し

温泉


休憩所ではフリードリンク


1日ゆっくり出来ます

リピートしたい温泉


2日目は仙台⇄山形の往復




車内モニターから

仙山線最長トンネル 作並→山寺

仙山トンネル内にある

面白山信号所で列車交換




車窓から

山寺駅 手前では

芋煮会の大鍋に




立石寺を見る事が出来ました




山寺駅では10分の停車時間




1号車側からと




2号車側からを撮影






仙台から2時間 終点の山形へ

到着




折り返しの列車まで1時間

と少し、お昼は駅前の

ラーメン ひろたへ



山形中華蕎麦をあっさり

美味しく頂きました




長くなるので復路は省略


これから紅葉の季節

いろどりSATONOに乗車して

仙山線の景色を楽しみながら

車内販売のビールやワインなど

を飲みながらの列車旅

お勧めです


2日間、フォロワーさんに

アテンダントさん車内で

沢山の方にお会い出来て

楽しかったです


車内販売マニアさん

作並駅と福島駅でのお見送り

有難うございました

新幹線の

車内でゆっくりお話しが出来て

良かったです



山形駅にてSATONOと719系



最後までご覧下さり

有難うございました