2024年8月24日土曜日。18きっぷの消化・・・というか全てが最近消化になりつつある使用方法ですが、18きっぷを利用してPFを追い回すという感じなんで。ということでこの日も早朝から74レ撮影のため18きっぷで元町へ向かいました。
茨木では51レにも遭遇しましたが、さすがに日出前の時刻のため動画撮影しかできませんでした。元町駅は西側の改札が無人化されているため、インターホンを利用して改札を開けてもらいました。早朝から怪しく18きっぷで元町で降りる人もなかなかいないでしょう。元町駅からは近くの定番の陸橋へとやって来ました。日が射すとビル影が落ちますが、この日は偶然にも曇天模様でした。6時08分頃223系W31編成8両の快速米原行きがやって来ました。いつも74レの前を走っている快速です。
6時14分頃EF65-2067牽引の74レがやって来ました。撮り鉄は私以外に年少の撮り鉄が1名だけでした。
引いてベストショットはこちらになります。久々に元町陸橋で撮影しました。晴れるとイマイチなんで今回ばかりは曇ってくれて雲に感謝しました。このあとは特に何もないので、元町で朝飯を頂いて・・・といってもいつもの松屋なんですけど。神戸に来た甲斐もなく、朝飯後は再び18きっぷプチ遠征へと向かいました。
18きっぷで元町から一気に秋の気配が感じられる?オノワニへやって来ました。快速・新快速・普通を乗り継いで8時17分に和邇に到着。ここから20分ほど歩いて久々にオノワニへやって来ました。日本海とかトワイが走っていた時代にはよく来ましたが、最近はすっかりご無沙汰しておりました。調べてみるとなんと10年ぶり・・・そんなに来てなかったのか!まあ湖西線もネタがなかったんで仕方ないですけど。それにしても夏場で線路際の草がボウボウでしたね。線路寄りは無理っぽい感じがしたので、少し離れたところに陣取って撮影しました。それにしても暑いです。赤とんぼが舞って稲も収穫時期を迎えて風景だけは秋なんですが、太陽は灼熱の真夏モード全快でした。8時39分頃225系I009編成他12両の新快速敦賀行きがやって来ました。
8時40分頃221系K08編成4両の普通京都行きがやって来ました。113系や117系の最後はオノワニでは撮ってないので、221系を普通をここで撮る機会はあまりなかったと思われるので新鮮ですね。
8時46分頃221系K06編成他8両の普通近江舞子行きがやって来ました。
8時47分頃683系B35編成9両の特急サンダーバード6号大阪行きがやって来ました。以降次回へと続きます。
8時57分頃EF510-20牽引の3096レがやって来ました。ゆっくりと通過していきました。
ゆっくりだったので連写して引いてのカットも十分撮影できました。
さらに比良山地をバックにレッドサンダーをアップに撮影しました。天気がいいと気持ちいいですね。もっとも暑過ぎて気持ち悪いほど汗をかきましたけどね。以降次回へと続きます。