本日(
10月11日)は、以下の
出来事があった日です。
井伊直幸が
大老を辞任した日。(1787年(天明7年))
新橋駅(初代。後の汐留貨物駅、現在は消滅)近くで
横浜駅(初代。現在の桜木町駅)発の列車が脱線した日。日本初の鉄道事故。(1874年(明治7年))
御前会議で立憲政体方針・
開拓使官有物払い下げ中止・
大隈重信らの
参議罷免が決定した日。(
明治十四年の政変を参照)(1881年(明治14年))
太平洋戦争終結後の日本で初めて企画・公開された映画『
そよかぜ』が封切りした日。挿入歌の「
リンゴの唄」が大ヒット。(1945年(昭和20年))

5月11日に
第三宇高丸に衝突し沈没し、7月10日にクレーン船で引き揚げられ呉造船所で修理復旧作業中の国鉄宇高連絡船・
紫雲丸が「瀬戸丸」と改称された日。(1955年(昭和30年))
荒舩清十郎運輸大臣が、選挙区内の
深谷駅を急行停車駅にした責任を問われて辞任した日。(
コチラを参照)(1966年(昭和41年))
北海道網走市出身の
永山則夫容疑者(当時。現在は刑死者(元死刑囚))が
東京都内で警備員を射殺した日。その後11月5日までに
京都・
函館・
名古屋で警備員・タクシー運転手を次々と射殺する。(
p永山則夫連続射殺事件を参照)(1968年(昭和43年))
西鉄5000形電車がデビューした日。
同系列の製造メーカーは
川崎重工業。(1975年(昭和50年))