樽見鉄道

2024/8/24(土)

大垣 → 樽見

 

 

大垣駅

JR東海道本線、美濃赤坂支線、養老鉄道、樽見鉄道と多くの路線の結合点となっている駅です

 

 

樽見鉄道のりばはJRホームと共用

旧国鉄からの三セク化された路線によくあるパターン

 

 

ちょっとスタイリッシュな駅名標デザインです

 

 

朝は多く走りますが、日中は1時間に1本もない

 

 

1両の気動車

 

 

土曜午後の乗車ですが、モレラ岐阜で結構な乗客が降りました

ショッピングセンターが出来たときに開設された駅のようです

 

 

本巣駅

ここでも乗客が結構降りて、そのあとは寂しい車内に

 

 

本巣を出ると山の中を走る路線に様変わり

蛇行する根尾川に沿って、トンネルも多くなります

 

 

さらに上流にさかのぼっていく

渓谷鉄道ですね

 

 

終点の樽見駅に到着

 

 

樽見駅の直前もトンネル

 

 

山の中の集落という印象です

 

 

駅舎もなく、人もあまりいませんでした

 

 

岐阜県って広いですね