733系相変わらず? の中でE8系ブルーシートが動き出した?水曜日 合い間はどうでもいい? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

満腹になりましたかニャ?

「うん、満腹だニャ! これで今日も頑張れるニャ!」

と、合同朝食会でしっかり食べたニャルくん。

今日も一日頑張ってニャ!

では、こちらはいつもの「朝食お預け」状態で・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

まずは733系「札幌B-4103」編成の「クハ抜き」が、

2番ピットから南へ。

ここで、今日もよろしくお願いします!

また733系。

こちらは5番線の「札幌B-4104+B-4204」編成。

一旦南に下がって・・・

2番ピットに回ります。

そしてまた733系。

今度は、南に居た「札幌B-4203」編成ですが・・・

おっと! ここでスイッチャーくんとuシートとの離合。

結局、編成組み直しはなく、これだけが5番線に回りました。

ここで順当に? 西武48151Fの7号車。

艤装職場から出てきて・・・

4番線に回って、編成組みこみが続きます。

ここで簡易貨車。

押太郎の屋根材が、塗装ラインから機関車ラインに回ります。

その後グリーンライン。

今日も「放浪状態?」の10013-10014ですが・・・

6番線から、今日はどこに?

7番線ってことは、いよいよ台車交換ですか?

ここでグリーンラインの奥に居た、E8系ブルーシートがついに?

動き出しました。

あら、最初は12号車でしたか。

(12号車はなぜか判別できます)

晴れて? 塗装ラインに入れるか?

これじゃ5番線? ま、何せ動きました。

で、結局は一時避難だったグリーンラインは・・・

6番線に入ったところで、体操の時間。

それでは・・・

ここで撤収😓シャアナイカ・・・ ですが、あれ?

バツイチ代走?

何かあったか?

和田岬線「朝の部」から代走が入るのは、結構レアケース。

バツイチに何かあったか?

でも編成は前回と同じ207系「S62+S31」編成でした。

ま、何かあったかはともかくとして、

今日の御用は須磨エリア。

その余裕時間に・・・

ちょこっと山陽電車。

単なる時間調整で「何か来るか?」と思ったら・・・

(こんな時は、運用チェックせずに行き当たりばったりです)

何か「のっぺらぼう」に見えるような・・・

ここで今週から運用に入った、

失敗確実の、大阪のイベント「大阪関西万博ラッピング」。

犠牲車は5630F。

6号車の号車札差しの位置関係で、戸袋ステッカーがズレてます。

これって、京阪や近鉄より派手ちゃいます?

これは調子にのりすぎでしょ。

いくら万博協会から予算が出てるとはいえ、やり過ぎ!

ミャクミャクが山陽マークを指さしてるのも、ある意味考えモノでは?

でも、評価できるのは正面の「真っ白」でしょう。

何せ1号車は、荒井の大事故の復旧で、表面「ツギハギ」だらけなのを、

「のっぺらぼうラッピング」で上手く隠せたところだけでしょう。

山陽沿線からは、

「直通特急で阪神尼崎から、阪神なんば線に乗り換えて、

 九条から大阪メトロ中央線」

というルートが定番でしょうけど、どれだけ集客あるかは甚だ疑問。

ま、大阪のイベントが終わるまでのこれから1年間、

イヤでも目に付く編成の撮影は多分「これだけ」でしょう。

ホンマは・・・

「秋祭り」を地上区間で撮っておきたかったんですがね。

ま、今日は時間の都合もあったので・・・

きれいな、ノーマルの5002Fを記録しておいてから、

御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ! あたしも早く見に行くニャ!」

「まめ」ちゃんを追っかける訳ではないですが・・・

まずは兵庫運河。

今日も動きはないか?

今日の「201建屋」では、構体は見えません。

南留置線も変化はなかった模様。

では、構体置き場はどうでしょう?

この角度では変化は見当たりませんが・・・

中古車販売店裏では、かなり空いてきました。

西武構体のヘアライン処理が順調なのでしょう。

北門は、今日も落ち着いたところで・・・

定位置側。

どこにピント合ってんねん😓オイオイ・・・

1番ピット・・・EF510-317。

         奥で、福岡市営地下鉄4127Fが今日も通電試験。

2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、733系「札幌B-4104+B-4204」編成。

ディーゼルピット・・・今日も、KD58-1とDD200-702が並んでます。

4番線・・・8号車待ちの、西武48151F。

5番線・・・733系「札幌B-4203」編成。

6番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。

       奥に、E8系・中間車ブルーシートが3両。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、モハ733-4103+サハ733-4103。

        西線が空いて、東線にEF210-363。

となりました。

さて明日は、どれか構内試運転をやるのか?

なんて考えながら、今日はこの辺で・・・

(木曜日に構内試運転がよくあります)

そして、今日はおとなしく?

「お帰りニャさ~い!」

まじめな顔で、公園の見守りご苦労様です。

それでは・・・

和田岬線の見守りもお願いしますニャ!

「うん、頑張るニャ!」

「あら、また代走だニャ!」

そこからでも見分けるニャルくん、さすが!

「よし、異常ニャし!」

どうもお疲れ様でした!

「今日も無事に任務終了だニャ! ちょっとゆっくりするニャ!」

ま、この後はおうちでゆっくりしてニャ!

こちらも少しは、「ねこ自慢」でも観てゆっくりしますか!

ほな!     ドテテン!