鉄道の日系統板 | T-HOUSE Diary

T-HOUSE Diary

車と鉄道とカメラが好きなオヤジのブログです

10月2日から掲出が始まった「鉄道の日」系統板を撮りに出撃してきました。

名鉄HPによれば6004Fに通常サイズ、3701Fにハーフサイズの系統板が付くとの事。

 

まずは6004Fを狙いに名本線へ、

カメラをセットしてしばらくすると系統板の無い6015Fが通過

 

 

強い太陽光の下で撮れた6015Fでしたが、お目当ての鉄道の日系統板を掲げた6004Fの通過時は完全な曇天モード。

急遽レンズを100-400mmから明るい70-200mmに交換して事なきを得ました。

 

 

お次はハーフサイズ系統板を狙いに常滑線へワープ!

予想された運用で系統板を掲げた3701Fがやって来ました。

 

 

その後は再び名本線へ、

朝に撮った6004Fの返しを捕獲しました。

 

 

その後は沿線をロケハンを兼ねてブラブラと散策。

最後に缶バッジ系統板(半田市Ver.)の6005Fと、その10分後にやって来た6004Fを撮影。

 

6005F(缶バッジ系統板・半田市Ver.)

 

6004F(鉄道の日系統板)

 

これを撮って撤収しました。