18切符名古屋旅行Part7

テーマ:

こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2382日目です。


今日は遠征日記の話題です。   


鶴舞線の鶴舞駅はちょうど真ん中ぐらいです。とりあえず東端の赤池へ向かいました。
ここから先、名鉄の路線には乗らずに折り返して西端の終点である上小田井へ向かいます。

列車は名鉄線岩倉行きですが、今回の乗り鉄は市営地下鉄なので、鶴舞線の終点である上小田井で折り返します。上小田井からは市営地下鉄の3000系に乗車出来ました。

鶴舞線は途中の丸の内まで戻り、これで鶴舞線の完全乗車となりました。丸の内から乗り換えるのは、桜通線です。なんか、丸の内と聞くと東京に来たという地名のイメージがありますが、名古屋にもあったんですね。

丸の内駅から桜通線は西端の太閤通りへ向かいます。乗車したのは6000系です。東京の丸ノ内線に載ってるような気分ですわ(笑)

太閤通りでは折り返しで桜通線の東端にある徳重へ向かいます。ありゃ、丸の内から太閤通りまで、そしてここから徳重まで、同じ運転士さんのようですね。

東端の徳重駅で、再び桜通線を折り返して戻ります。また運転士さんは同じ人でした。そんな長らく運転して疲れないのかな??
桜通線は今池で下車しました。

今池からは東山線に乗車します。東山線の東端である藤が丘に向かいます。ホテルのチェックインの時間を頭に入れておき、ギリギリまで乗り鉄をしていこうと考えております。

Part8につづく。

では!