10月5日 今日は朝から曇天模様です。

名鉄6004Fに新たに鉄道の日IN金山駅のイベント告知の系統板が付きました。

昨日の運用目撃から今日は国府宮スタートの運用についているようなので

朝から黒田~木曽川堤のポイントで撮影開始。

田んぼの稲穂も色付いてきました。

岐阜行き回送

折り返し須ヶ口行きは旧東笠松駅跡地で撮影。

1本前の豊橋行急行が3701F鉄道の日小型系統板付き

須ヶ口行き6004F

新木曽川へ移動。退避中に系統板撮影 モチーフはブルーミュースカイです。

一旦帰宅し休憩ののち今度は本線西部ローカル運用に入った

6003F沿線缶バッジラリー津島バージョンを撮影

岐阜行きは対向に被られあと撃ちのみ

折り返し須ヶ口は再び旧東笠松駅跡地で撮影

この後は貨物列車とドクターイエロー下りのぞみ検測を撮影後

勝幡カーブへ移動し、弥富行き6004Fを撮影。

撮影後今度は島氏永カーブで6003Fを撮影。

昼間の運用で差し替えがあり心配しましたが運用どうりやってきました。

10月に入り日が短くなり17時を回ると暗くなってきました。

須ヶ口からの折り返し岐阜行きを近所の散歩道で撮影。

17時15分でギリギリの光線状態です。

今日はこれで終了。

明日も天気次第ですが秋の休日を満喫したいです。