10月になりました。
以前、Xで告知させていただいた、1/80の広島3000形のペーパーキットがぼちぼち発売できそうなので、告知と予約を開始いたします。
以前、ブラスで仮予約をしたところ、製作可能数に達することが出来ず、一旦はお蔵入りになりましたが、折角なので、ペーパーキット第3弾として発売することにいたしました。
裾丸めなくていいからペーパーでもいけるかな?という簡単な気持ちで始めましたが、なかなか苦戦しました。
製品は、前面、床下機器、屋根上機器、レンズ類を3Dプリンタで作成、ボディはペーパーで、3枚重ねです。
床板、床下機器取付板等もペーパーです。
※当製品は鉄道模型上級者向けです。
初心者の方には向いておりませんのであらかじめご了承ください。
その他、方向幕デカール、インレタ等が付属いたします。
プロトタイプは2種で、3004号と3008号です。
前面の違いの場所に赤、青の色付けしてある場所が主な差異です。
ヘッドライトケースにはチップLEDを仕込めるようにしてあります。
とても分かりにくいですが。ヘッドライトです。
左が3008号タイプ。右は3004号タイプです。
その他、ランボード、パンタのやぐらも作り分けました。
当初、前面は一体で出力していましたが、あまりにも塗分けが大変で、仕上がりもイマイチでしたので、パーツを分割しました。
塗装の事を考えて事もありますが、3002号等のバリエーション展開も視野に入れての事です。
3001号と3002号はいずれやるとして、西鉄1101ベースの奴はいつか・・・ですかね・・・。
まずは1101形を作ってからですね。
※写真はすべて試作品の物です。
床機器は資料が少なく、出来る限り写真や図面で調べましたが、基本的には筑豊電鉄2000形、3000形のパーツを流用しています。
指定の動力はアルモデルさんの
アルパワー HO18.5T
をご使用ください。
以前、アルモデルさんに西鉄用に是非にと、お願いして作っていただいた製品です。
台車はKL-13のレリーフが付属します。
パンタグラフは製品が発売されていないので、3Dプリンタで作成しましたが、やっぱり大手さんの製品のようにはいかず、野暮ったい感じがしますが、オマケ程度にお考え下さい。
一応、可動式です。
いつか金属製のかっこいいパンタがリリースされたら、換装してあげてください。
Hゴムは塗装が大変ですので、カット済みの艶無黒のカッティングシートを付属させる予定です。
もしよかったら使ってください。
完成品の写真がまだお出しできないのですが、試作が組みあがり次第ブログにアップします。
さて、気になるお値段ですが、
3004号、3008号タイプキット、共に
44,000円(税込)
です。
別売りパーツは、台車、および動力台車です。
前出のアルモデル様よりアルパワーをお買い求めください。
また、、前照灯、後尾灯、標識灯や室内灯等の照明も別途ご用意ください。
完成品のリリース予定は現在の所ございませんが、試作品はいつも通りオークションに出品します。
ご予約に関しましては、Xのダイレクトメッセージ、または以下のリンクよりお願いいたします。
経過等はXの誉模型アカウントに随時アップしてますので、ぜひご覧になってください。
では10月中の発売を目指し、地獄の説明書づくり頑張ります!