乗りものニュースの「水島臨海鉄道」紹介! | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

テーマ:

乗りものニュースへのリンクです。

 

以前に撮った水島臨海鉄道の画像を貼っておきます。

水島臨海鉄道MRT300形です。(2018年4月)

 

水島臨海鉄道キハ37形です。(2018年4月)

 

水島臨海鉄道キハ30形です。(2018年4月)

 

水島臨海鉄道キハ30形です。(2018年4月)

 

水島臨海鉄道キハ37形です。(2018年4月)

 

まだキハ35形(国鉄キハ10形の譲渡車)が走っていた頃の水島臨海鉄道です。(1986年3月・倉敷市駅)

 

1998年9月5日に撮った画像です。富士フイルム製のデジタルカメラである「FinePix700(1998年3月発売開始)」で撮影していました。

水島臨海鉄道MRT300形です。(1998年9月5日・倉敷市駅)

 

水島駅で撮ったキハ20形です。(1998年9月5日・水島駅)

 

DE70形701号機です。(1998年9月5日・三菱自工前)

 

三菱自工前駅です。(1998年9月5日)

 

三菱自工前駅、水島駅付近の地図です。

 

水島駅で撮ったキハ20形です。(1998年9月5日・水島駅)

 

キハ20形の車内です。冷房化改造が行われていました。(1998年9月5日)

 

倉敷美観地区の倉敷川の画像です。(1998年9月5日)

 

倉敷美観地区の地図です。

 

これも、倉敷美観地区の倉敷川の画像です。(1998年9月5日)

 

水島臨海鉄道から茨城交通(現・ひたちなか海浜鉄道)に移籍したキハ20形(国鉄一般形気動車の標準色)です。(1999年撮影)

 

 

茨城交通

(参考画像)茨城交通(現・ひたちなか海浜鉄道)の那珂湊駅で撮影したキハ11形です。(1986年撮影)

 

キハ48000形として保存展示されている、リニア・鉄道館のキハ11形(元々は旧国鉄の車両ですが、元・茨城交通の車両)です。(2018年7月)

 

行きたい街の写真見せて!

何度行っても良いと思う街はフランスのパリです。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう