最新の記事
- 8/11雨の東武鉄道杉戸高野台駅付近で 色づき始めた稲穂 と特急スーペ-シア Ⅹ1号
- 8/11東武鉄道杉戸高野台駅付近の田んぼで 色づき始めた稲穂 と特急東京スカイツリ-トレイン回送
- 8/10雨が降る出羽公園に咲く ムクゲの花 とE653系(水色)特急 鎌倉号 回送電車
- 8/9晴天の出羽公園に咲く 名残のヒマワリの花 とE653系(水色)特急鎌倉号回送電車
- 雨が降る東武鉄道杉戸高野台駅付近で サルスベリの花他 とスペ-シアⅩ2号&909号
- 雨が降る早朝の出羽公園に咲く ムクゲの花 とE653系(水色)特急鎌倉号他
- 早朝の出羽公園に咲く名残のヒマワリの花と EF66(サメ)貨物&E653系(水色)特急特急鎌倉号
- 8/3早朝の出羽公園に咲く ヒマワリの花 とEF210(桃太郎)単機8178列車
- 8/2夜明けの出羽公園に咲く ヒマワリの花 と押太郎&ブルサン牽引武蔵野貨物
- 8/2晴天の出羽公園に咲く ヒマワリの花 とEF210―375号機(押太郎)牽引73列車
テーマ
- ブログ ( 12 )
- 見沼田んぼ ( 1426 )
- カシオペア ( 47 )
- 出羽公園 ( 1106 )
- 貨物列車 ( 241 )
- 臨時電車等 ( 76 )
- その他鉄道 ( 273 )
- 1980年90年代写真集 ( 13 )
- ’07- 08年 さくら 編 ( 11 )
- お座敷列車 ゆとり 編 ( 15 )
- お座敷客車 浪漫 編 ( 9 )
- さようならボンネット特急 編 ( 7 )
- その他 鉄道編 ( 27 )
- キハ181系他 気動車編 ( 7 )
- サロンエクスプレス東京 編 ( 9 )
- ジョイフルトレイン編 ( 22 )
- チョット懐かしい撮影地 板谷峠編 ( 7 )
- デジカメネガ写真館 ( 314 )
- リバ-サル写真館 ( 4 )
- 上越 信越線 懐かしい写真集 ( 25 )
- 中央東線 西線編 ( 7 )
- 交流 交直流 機関車 編 ( 10 )
- 冬のSL D51 磐梯 会津路号 ( 9 )
- 北斗星カシオペア他北のブルトレ編 ( 509 )
- 北海道 北のブルトレ他DD51編 ( 4 )
- 北海道 北の大地の鉄道達 ( 13 )
- 北海道写真集 オンネト-編 ( 6 )
- 北海道写真集 函館大沼公園 編 ( 4 )
- 北海道写真集 利尻島 礼文島 編 ( 14 )
- 北海道写真集 富良野編 ( 8 )
- 北海道写真集 日本最北端の町編 ( 3 )
- 北海道写真集 札幌 小樽編 ( 2 )
- 北海道写真集 知床 網走 編 ( 17 )
- 北海道写真集 美瑛編 ( 16 )
- 北海道写真集 阿寒湖 編 ( 1 )
- 北陸 ・ 日本海縦貫線 の列車編 ( 13 )
- 古都 鎌倉の さくら 2005編 ( 5 )
- 古都 鎌倉の紫陽花 2004 編 ( 11 )
- 四季折々の風景写真集 ( 16 )
- 夢空間車両 北斗星他 ( 16 )
- 小樽交通記念館展示車両 編 ( 7 )
- 常磐線 415系他 ( 22 )
- 惜別! EF55 1号機編 ( 14 )
- 惜別!寝台特急 富士はやぶさ号 ( 21 )
- 想いでの成田臨 特集 ( 2 )
- 旧型国電 飯田線大糸線他 ( 11 )
- 春の北海道写真集 ( 4 )
- 最新掲載鉄道写真集 ( 2546 )
- 東京の桜 2004 2005編 ( 5 )
- 東北上越線 北のブル-トレイン ( 4 )
- 東北線 懐かしい写真集 ( 7 )
- 東武鉄道 妻沼線 ( 3 )
- 東海道ブル-トレインEF65編 ( 10 )
- 東海道ブル-トレインEF66編 ( 4 )
- 東海道新幹線 車両 ( 4 )
- 東海道電車編 アルフ-リゾ-ト他 ( 6 )
- 真岡鉄道SL他 07 08年 編 ( 9 )
- 磐越西線 電車編 ( 6 )
- 秩父鉄道 ’07 機関車 電車編 ( 36 )
- 秩父鉄道 ’08 機関車 電車編 ( 53 )
- 秩父鉄道 旧塗装時代 編 ( 1 )
- 秩父鉄道 2012年 編 ( 2 )
- 秩父鉄道 SL 旧型客車 編 ( 8 )
- 秩父鉄道 SL 2006 集 ( 10 )
- 秩父鉄道 SL 2007年 編 ( 57 )
- 秩父鉄道 SL 2008年 編 ( 54 )
- 秩父鉄道 SL 2009年 編 ( 30 )
- 秩父鉄道 SL 2010年 編 ( 34 )
- 秩父鉄道 SL 2011年 編 ( 14 )
- 秩父鉄道 SL2007年総集編 ( 9 )
- 秩父鉄道’09 機関車電車編 ( 27 )
- 秩父鉄道’10 機関車電車編 ( 20 )
- 秩父鉄道’11 機関車電車編 ( 7 )
- 記念掲載!! ( 82 )
- 関東鉄道 常総線 ( 1 )
- 青梅線 ED16 ( 4 )
- 鹿島鉄道 気動車編 ( 26 )
- 113 115 201系電車編 ( 10 )
- 165系 国鉄色 ( 5 )
- 1985年 エキスポライナ-号 ( 6 )
- 2003 冬の北海道 ( 13 )
- 2005年 5月 餘部 編 ( 4 )
- 2008 EL&SL奥利根号編 ( 18 )
- 485 183 185 電車編 ( 196 )
- 489系懐かしの はくたか号 ( 3 )
- 583系 489系 電車編 ( 106 )
- DD51編 ( 4 )
- EF58 61号機 89号機編 ( 5 )
- EF58 EF62 荷物列車他 ( 10 )
- EF60 19号機編 ( 12 )
- EF65 501 1118号機 ( 8 )
- EF65他 東北 高崎貨物 ( 23 )
- EF81他 武蔵野 常磐貨物 ( 208 )
- SL やまぐち号 編 ( 9 )
- SL ゆとり SX東京 号編 ( 3 )
- SL 上信越 2007 編 ( 18 )
- SL 北海道 SLニセコ号 ( 10 )
- SL 南房 春さきどり号 ( 17 )
- SL 大井川鉄道 編 ( 8 )
- Yahoo!ブログ移行 ( 65 )
月別
ブックマーク
最近のコメント
- >Noboさん こんにちは
そして今回もコメントいただきまして有難うございました
そうですね ハチスの花 というのも聞いたことがありますね そして今回のムクゲの花は出羽公園に咲いていて 毎年出羽公園のヒマワリと共に 私の撮影アイテムとして撮影を楽しみにしています でも今までは ヒマワリが咲きそろう前の つなぎとして?撮影していたのですが 今年はもう ヒマワリの花 が全滅になってしまいましたので この日は ムクゲの花と共に撮影 この花はまだまだ蕾も多いので しばらくは撮影楽しめそうですね
そして昨日の早朝の貨物列車は もう保々全滅 2066列車とムクゲの共演を楽しみにしていたのですが
これからは お盆期間に入りますので しばらくはお預けですね
そして昨日は私の地元を通る タンク貨物も運休 でしたので 今日は別の場所へ 少し遠征してきました。 - こんにちは、今日も早朝からの鉄活動ご苦労様でした。相変わらず沿線に咲く季節の花とカモレ等の共演撮り、今朝はムクゲの花との共演撮りでしたか、子供の頃ハチスの花と聞いていましたが最近ムクゲの花の別名としりました。沢山咲くムクゲの花のすみに鎌倉号が写り込む、マサさん得意の主峰で見事に撮り切りましたね。今日も撮影ご苦労様でした。そう言えばマサさんは今日から3連休でしょうか、カモレもそろそろ夏休みでウヤが多くタキカモレのみとなりますね。
- >Noboさん こんにちは
そして今回もコメントいただきまして 有難うございました
そうですね 昨日も夜明け前から 出羽公園のヒマワリと共に 貨物列車等を撮影してきました
そしてこの公園のヒマワリですが 先週の土曜日から ご自由にお持ち帰りください期間 にはいりましたので 残りはもう僅かとなっていました
そんな貴重なヒマワリと昨日は 保々で定刻で運転してくれた サメ貨物も撮影することが出来ました
そして本当にnoboさんのおっしゃるとおり この場所のヒマワリとサメの共演は恐らく今年で最後となりそうですね
そして 銀タキ ですが 昨日は土日は 保々運転されない8877列車が通過 もしかしたら 銀タキが? なんて予想して撮影してみたところ 運良く 銀タキが編成の中に連結されていて本当にラッキ-でした
そしてそうですね 鎌倉号 も あじさいのシーズンではないと 中々お客様も少ないようですね - こんにちは、今朝も早朝からの鉄活動ご苦労様でした、数日前の暑さから少し涼しく感じる朝方、貴重な2066レのサメ6をヒマワリとゲット、果たして来夏も同じように撮れるかは分かりませんね、8877レの銀タキは一瞬の通過なのに良く分かりましたね、事前に分かっていたのでしょうか、鎌倉号も頻繁に運転されているので乗客も少ない感じがします。今日も撮影ご苦労様でした。