24年9月7~20日撮影 (旬の季節は短い 74レのご来光カット) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

テーマ:

2024年9月7~20日撮影記録

 

ブログを放置しているうちに、朝練で撮影した74レの写真が貯まってしまったので、まとめて

アップします。

 

◇2024.9.7

・芦屋〜さくら夙川  74レ  EF65-2068(新)
 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
 芦屋カーブの短い短い、旬の季節がやって来ましたが、普電被りのリスクは相変わらず。

 内線普電が並走発車で、ギリギリ先に抜けてくれました。FDサンニッパに1.4×テレコン

 付けていたら撃沈案件。

 

◇2024.9.8

・芦屋〜さくら夙川  74レ  EF65-2067(新)
 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
 前日に引き続き、2日連続の芦屋カーブ。良い色に染まってくれました。
 

◇2024.9.14

・塩屋〜須磨  74レ  EF65-2067(新)
 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
 そろそろ須磨界隈の旬シーズンも終わる頃、久しぶりに4時起きで出動。
 雲配給が少々心配でしたが、ご来光が届きました。日の出時間5:41、高度4.5度。
 数日後には影が迫って撮影不適になるので、よい記録になりました。
 

◇2024.9.20

・芦屋〜さくら夙川  74レ  EF65-2081(新)
 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
 この早朝はDD51重連ロンチキがありましたが、工臨を捨てて74レ狙い。
 雲は多めでしたが、幸運にもご来光カットで捕獲。
 

定番撮影地として通った芦屋カーブですが、74レPFの朝焼けカットはおそらく最後になった

かと思います。残りの季節は、被りリスクが超高い場所で挑むことになります^^。