八高線全線開通90周年、青梅線開業130周年 | K@Fe~type103's Room~
2024-09-25 08:03:42

八高線全線開通90周年、青梅線開業130周年

テーマ:鉄道

八高線が全線開通90周年、青梅線が開業130周年を迎えます。



八高線では10月1日〜31日にE231系と110系気動車、そして11月1日〜12月10日までは中央線、青梅線E233系でそれぞれ記念ヘッドマークを掲出した列車運行を実施します。

八高線は蒸気機関車が主力の時代、箱根ヶ崎〜東飯能の都県境にある金子坂や東飯能〜高麗川の鹿山峠、小川町〜寄居の金勝山麓の寄居坂が難所として知られ、D51の重連、C58や9600の背中合わせ重連が有名でした。


青梅線が終の棲家となった国産初の電気機関車ED16

40年前の1984年まで活躍。

準鉄道記念物、機械遺産に認定されたトップナンバーはリニューアル改装中の青梅鉄道公園に保存されてます。

青梅線の歴史の生き証人です。






1日自由をもらえたら何をしたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう