山形G8台車交換突入から、「わだみさキヤ」の横でシャッフルしまくってた? 連休明け | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

朝からおしゃれしてます?

「ネイルケアでもしようかニャ?」と、朝から必死のニャルくん。

今日はどこかへお出かけですかニャ?

そんな楽しそうな? 姿を見たら・・・

今週もカレンダー通りの3連休明け。

1日スライドした、朝6時の川崎車両。

夜明けが遅くなると、ますます静かな雰囲気の中で・・・

今週はどんな一週間になりますやら?

それでは例によってモーニングシャッフルから。

今週もよろしくお願いします!

まずは5番線のグリーンライン1013-10014。

この段階では、南に下がったまんまになりました。

そして今週もスイッチャーくんは忙しそう。

ここで1番ピットからE8系「山形G8」編成。

「17号車を戻すか?」と思いましたが、ここで出してきました。

幌は繋いでませんでしたが、ジャンパ類を開放していますね。

となると、ここで艀の準備に入りそうですね。

実際、7番線に入って出てくるときには・・・

11号車と12号車を置いてきました。

こりゃもう台車交換確定でしょう。

そして残った13~16号車は、5番線に入りました。

次は733系。

4番線の「札幌B-4103+B-4203」編成は・・・

1番ピットに回ります。

そしてまた733系。

結局サハ733-4104の帯は貼られなかった、

「札幌B-4104+B-4204」編成は・・・

この段階では、南に下がったまんまになりました。

そこでスイッチャーくんと離合。

1番ピットの「札幌B-4103+B-4203」編成を、

奥に押し込みに行くところで、体操の時間。

まだシャッフルが続きそうなところですが、

ここで撤収😓シャアナイカ・・・

実際、近場御用回りの時に定位置側を通過する時には、

2番ピット奥のEF510-315が手前まで来てました。

でもそのシャッフルを見る訳にはいかなかったので、そこは我慢。

で、お昼には・・・

わだみさキヤ。

今年何回目? もうしょっちゅう来てるような・・・

面倒くさくて? もう回数は数えてません。

今回は訓練線も検測対象に入ってたようで、

キクヤ141-1の検測ライトを、キクヤ交通さんの前でも見るとは思いませんでしたよ。

で、和田岬線ではオーソドックスに?

和田旋回橋付近で記録。

水鏡はあきらめてたので、普通に編成を入れておきました。

で、もうしっかり後藤くんは来てました。

そして「第二種防護」?

列車防護の訓練もやってらしたんですか?

多分、ヘッドライトの消し忘れでしょうけど、

「いい方」に解釈しておきましょうかね。

ここで「ニャにか珍しい列車が来たニャ!」の声。

誰か見に来てたのかニャ?

あら「まめ」ちゃん、踏切横の駐車場から見てくれてたんだニャ!

「お昼寝しようと思ったら、ニャにか来たから、見守っておいたニャ!

 向かいにクルマが停まってニャかったから、よく見えたニャ!」

そうでしたか、見守りお疲れ様でした!

「ついでに、夕方の様子も見てきてニャ!」

ということで、御用回りが終わってからの・・・

まずは兵庫運河。

今週はこの眺めに変化はあるか?

「201建屋」には、モハ733? の構体が入ってます。

南留置線は、動いてないようですが、

カーブライン北の西武構体のブルーシートが外されたようです。

そして構体置き場。

E8系・17号車構体の横のGV-E400系? が動いて、

ヘアライン処理済の西武構体が移動して、

グリーンライン構体が見えるようになりました。

中古車販売店裏は、何も見えません。

北門は、昼から変化なかったところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・733系「札幌B-4103+B-4203」編成。

2番ピット・・・奥に、EF510-316だけ。

ディーゼルピット・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014が入りました。

             奥に、KD58-1。エンジンテストはまだかな?

              始まったら、しばらく引きこもりです。

4番線・・・733系「札幌B-4104+B-4204」編成。

       北門前に、EF510-315。

5番線・・・福岡市営地下鉄4127が出てきました。

       奥に、E8系「山形G8」編成の13~16号車。

6番線・・・E8系「山形G8」編成の17号車。昇降ステップは片付けられました。

       奥に、福岡市営地下鉄4127Fの2号車と3号車。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路にスイッチャーくんとEF510-317。

        西線が空いて、東線にDD200-702?

となりました。

明日もE8系「山形G8」編成の台車交換が進みそうですね。

ということで、今日はこの辺で・・・

で・・・

「お帰りニャさ~い!」から、ニャ~ニャ~騒いでたニャルくん。

どうしたのかニャ?

「涼しすぎて? ちょっと寒く感じたニャ~。」ですって。

念入りになでなでしておいたら、元気になった?

「キヤは見れニャかったけど、バツイチの見まもりは頑張るニャ!」

もうバツイチが来てますよ。

「よし、これで見守れるニャ!」

「よし、異常ニャし! 今週も頑張るニャ!」

どうもお疲れ様でした! 今週も頑張ってニャ!

「おっと、証拠隠滅忘れてたニャ!」て・・・

まさかの用足し跡ですか? 処理が大変なのにもぉ・・・

ちゃんと処理しておきました。 ちゃんとトイレでやってニャ!

それよりこちらは明日に向けて準備もしておきましょう。

ほな!     ドテテン!