嬉野温泉駅で下車
そんな嬉野温泉駅、開業してから2周年で降りることができました。
駅から温泉街までは1.5kmほど離れていますが、駅前には手湯がありました。
ただ、この時期は熱中症対策のため、かなりぬるかったです。
あいにくの雨ですが、駅前には多くの出店が出て、にぎわっていました。
地元のケーブルテレビも取材に来ているようでした。
久しぶりに湯豆腐食べたかったのですが、無いようです。残念…
せっかくなのでこちらの建物へも。
ここは道の駅だそう。
やけにいい香りがすると思ったら、カウンターでお茶の葉を香炉でくべていました。
嬉野はお茶の産地。
道の駅にもお茶製品がいっぱい並んでいました。
最後に足湯に行きましたが…ここもかなりぬるかったです。
今日はちょっとしか居れなかったので、また温かい温泉が恋しくなる季節に再訪したいですね。
↑前回の嬉野温泉訪問記はこちらから
嬉野温泉からかもめ81号に乗車して1駅、新大村で下車。
車内で生演奏!?
次に乗るのは「GO WEST191号」です。
実はこの列車、ここ新大村始発。
新大村始発列車は通常、朝しかないので、昼間に見られるのはなかなか珍しいです。
この列車は全車自由席なのですが、なぜか3号車の乗車口だけやけに混雑しています。
なぜでしょうか…?
私も3号車付近で待っていると、「GO WEST191号」が入線してきました。
他の方に続いて3号車に乗車します。
3号車は超満員!
ほどなくしてその理由が明らかになります。
それは…
なんと3号車車内で陸上自衛隊大村駐屯地音楽隊による生演奏が行われるのです!
新幹線車内で生演奏が聞けるなんて…とっても貴重ですね!
混雑していたのはこれがお目当てだったというわけです。
それにしても、この情報は9月11日のニュースリリースの2枚目にちょっと書いてあっただけなのに、みなさん目ざといですね(笑)
長崎駅に着くまでの短い時間でしたが、ジブリメドレーの演奏を楽しむことができました。
新大村へとんぼ返り
長崎に着いたらまたもとんぼ返り。
2分後に発車するかもめ84号に乗って折り返しです。
再び新大村に戻ってきました。
★乗車データ
6081G かもめ81号 長崎行き 嬉野温泉(12:32)→新大村(12:40) N700S Y5編成
6191G GO WEST191号 長崎行き 新大村(12:57)→長崎(13:12) N700S Y2編成
6084G かもめ84号 武雄温泉行き 長崎(13:14)→新大村(13:29) N700S Y5編成
※2024年9月21日乗車