灼熱地獄の山科から5087レを追ってさらに灼熱地獄の岸辺へ!おまけのDD単機も撮影【8/3】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2024年8月3日土曜日。5087レを山科で撮影して続いて岸辺でもう一発ということで移動しました。その前に暫し山科で撮影しました。13時13分頃琵琶湖線223系W13編成他12両の普通米原行きが出発していきました。

 13時13分頃湖西線221系K21編成4両の普通京都行きがやって来ました。これを撮影して新快速と普通を乗り継いで岸辺へ向かいました。

 岸辺では撮り鉄はいませんでした。あとから2名ほど来られましたが、暑いので撮り鉄は少なめですね。14時07分頃225系I9編成他12両の新快速姫路行きが通過しました。

 14時10分頃223系W6編成他12両の新快速長浜行きが通過しました。

 14時11分頃DD51-1183単機が下り外側線を通過しました。油断していたので流して撮りました。

 まぁまぁ流れたでしょうか。ややピンを外すカットが多かったのは気になるところです。

 14時12分頃271系HA654編成他9両の関空特急はるか26号京都行きが通過しました。

 14時17分頃EF65-2097牽引の5087レがやって来ました。フルサイズでは300㎜でこれが一杯一杯です。

 もうちょっと引き込んでもこんな感じで足りてないですね。これまでAPS-CサイズのDXフォーマットで400㎜レンズを使用していたので余計足りなく感じます。

 さらにもうちょっと引いてやっといい加減になりました。ちょっと加工も入れてますけど。

 さらにここまでずっと連写で引っ張って来ましたが、ほんまによく撮れてはいます。もっとも撮り過ぎ注意ですね。HDがすぐにパンクします。

 さらに直線に入ったところまでも連写を続けました。手ブレ補正の安心感があるので、以前のカメラ+レンズではそうはいかんショットです。

 さらに信号機のところまで引っ張って連写を続けました。まぁここまで撮る必要はないのですが、新型ミラーレスの試写ということで撮影してみました。この日はこの後キタで所用があったためこれにて撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム