夏の臨時列車として設定されました特急「アルプス」号。
日付が変わる少し前に新宿を出て早朝の白馬駅着という、
かつての快速「ムーンライト信州」号を彷彿とさせる夜行特急でございます。
しかも充当される車両がE257系の2000番台となれば見過ごせません。
とは言いつつも189系で運転されていた「ムーンライト信州」と違って、
そこまでテンション上がらないってのも事実。
臨時の「あずさ」で見慣れた5000番台でしたら確実にスルーですけれど、
それが2000番台となれば重い腰を上げちゃいますかね。
E257系 NA-08 特急「アルプス」返却回送 回9396M 柏矢町 - 豊科
老朽化した185系置き換えのために中央東線から東海道口へ転用された際に
武田菱をモチーフにしたデザインからペニンシュラブルーを基調とした
デザインに衣替えしたE257系の2000番台。
普段は特急「踊り子」号に充当されて、東海道本線を颯爽と駆け抜けております。
そんな2000番台がまさか大糸線で撮影することが出来るなんて夢のよう。
さすがに日の出時間がだいぶ遅くなりましたこの時期ですもの、
白馬駅へと向かう本走を狙うのはさすがにムリあるよねぇ・・・てコトで、
松本へと戻る返却回送を狙い撃ちでございます。
特急「あずさ」時代と変わらず東京側は貫通型先頭車がちょっち残念。
非貫通側の方がイケメンなE257系ですからねぇ。
とは言っても、東海道筋でしか目にすることの出来ない車両ですもの、貴重ですわ。
今朝はお天気も思わしくありませんでしたので、久しぶりの「細萱ストレート」で
お手軽に狙い撃ちでございました。