2024年8月3日土曜日。阪神武庫川線送り込みを甲子園で撮って、急行で大阪梅田へと戻って来ました。大阪から大和路快速に乗って久宝寺にやって来ました。8時07分頃201系ND607編成6両の普通王寺行きがやって来ました。これに乗って定番の高井田へ向かいました。
高井田到着後は修徳学院踏切へと暑い中歩いて移動しました。もう汗だくです。8時28分頃221系NC608編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。ミラーレスになってもニコンのカメラはシャッター優先で撮ると露出がイマイチですね。こちらも失敗して大幅に修正してます。
8時31分頃221系NA421編成4両の快速JR難波行きが通過しました。
8時33分頃221系NC602編成6両の快速奈良行きがやって来ました。221系6両編成の一部は転落防止幌の付いてない原型に近い姿が見られます。
8時34分頃201系ND614編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。久宝寺から乗ったND607が折り返しでやって来るだろうと高井田へやって来ましたが、他の編成がやって来て嬉しい誤算になりました。
順光になるバックショットも撮影しました。こちらの方がいいですね。それにしてもミラーレスは調子になって連写するとHDの容量がすぐにパンパンになりますね。気を付けないといけません。いらん写真は撮らない、撮ってもすぐに消すことを習慣づけしないとダメですね。
8時36分頃221系NC601編成6両の普通王寺行きがやって来ました。
8時38分頃221系NA416+NA418編成8両の大和路快速大阪環状線方面行きがやって来ました。ミラーレスカメラは本体に手ブレ補正が付いているので安心して撮影できますね。これまでのD500では手ブレはレンズに依存していたのでイマイチでしたが、手ブレ補正に関してはミラーレスは手持ちで十分撮影できますね。三脚不要です。もともと三脚は面倒なので使わない人間なんですけどね。
バックショットも撮影しましたが、下手にオートで撮影するのは良くないですね。後部の編成は221系NA418でフルカラーLED換装車でした。4両編成でもフルカラーLED編成が増えてきてますね。
8時42分頃221系NA426+NA411編成8両の大和路快速奈良行きがやって来ました。
8時43分頃201系ND607編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。久宝寺から乗ったND607編成が戻って来ました。
201系なんでバックショットも撮影しました。まだまだ201系は元気に運用されていますね。逆にいつ引退するのか気になってしまいます。なんせあまり撮影者がいない今が撮り時ですからね。
8時47分頃221系NB803編成8両の直通快速大阪行きが通過しました。直通快速が来るのを忘れていましたね。
直通快速のバックショットも撮影しました。
8時49分頃221系NC606編成6両の快速奈良行きがやって来ました。これを撮って撤収しました。しかし・・・。
駅までの道中で201系ND615編成6両の普通王寺行きに遭遇しました。急ぎカメラを取り出したものの草むらの中に黄緑の201系が映えるという感じの画になってしまいました。
さらに出発して近づいてきたところを先頭車のみ撮影しました。このあとは高井田から志紀へ移動しました。