毎度! おばんです!
草の中が気持ちいいですかニャ?
合同朝食会場に行くのをためらったニャルくん。
結局どうしたんでしょうね?
結果まで見てると間に合わないので・・・
今日もよろしくお願いします!
まず、スイッチャーくんが後藤くんを連れてきました。
4番線のEF510-316は、ディーゼルピットに入りました。
続いて、2番ピットのEF510-317は南ピットに戻されました。
それにしては、ATS表示が少ないなぁ・・・
PF、SF、Psの3種類だけ。
全然ナンバーが違ってる!
ひょっとして?
かなり待った感じですが、どうでしょう?
ということで、今後の整備のためか? ディーゼルピットに入りました。
反射板が付いたってことは・・・
ここで動く京阪13000系らしい? 謎のブルーシートがまず1両。
こちらは晴れて? 6番線から塗装ラインに入れた模様。
そして、このブルーシートは艤装職場から6番線に回された模様。
京阪? の動きは相変わらずややこしい。
残念ながら、ナンバーが入ってなくて・・・
ということで、体操の時間が来たので・・・
で、今日は趣向を変えて・・・
「いつもの踏切」周辺で道路工事やってたんで、場所を変えただけなんですがね。
ここから見る方が楽しいなぁ。
ポイントの動きが、ちゃんと見れますから。
JR貨物の職員さんとの、敬礼シーン。
これが終わったら・・・
カプラー合わせも一発で成功してますね。
晴れて、227系「岡山L24+L25」編成の甲種輸送のスタートです。
特殊貨物検査票は、相変わらず? 貼ってません。
スタッフルームになる車両の窓は、ちゃんと開いてます。
今回の試運転用機器接続配線を止めるテープは、標準的に?グレーでした。
前回の、ピンクのテープを期待しましたが、残念!😓アーララ・・・
公道復旧の守衛さんも大変です。
転換途中のカットを入れておきます。
スタッフの皆さんも、いつもお疲れ様です。
で、こちらは御用の都合で今回はここで引上げ。
ということで、御用が終わってからの・・・
今日も? 動いた様子はありません。
ステンレスラインは、しっかり動いてます。
カーブライン北の、西武40000系構体が居なくなりました。
この向きはE8系・17号車構体をはじめ、動きはないようですが・・・
中古車販売店裏の、西武「パートナーゾーン構体」が動いた模様。
日中シャッフルで艤装職場に入ったようです。
ここは毎日何かと動きます。
1番ピット・・・E8系「山形G8」編成。
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、733系「札幌B-4104+B-4204」編成。
ディーゼルピット・・・前に、フォークリフトくん。
ピット内は、KD58-1。
奥に、EF510-316。
「北の果て」に、横浜市営地下鉄グリーンライン10013-10014。
4番線・・・EF510-315。
5番線・・・733系「札幌B-4103+B-4203」編成。
6番線・・・福岡市営地下鉄のパンタ車1両。
奥に、京阪13000系らしい? 謎のブルーシート1両。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路に、EF510-317。
西線が空いて、東線にDD200-702?
となりました。
さて明日は、福岡の続きかな?
と思いながら、今日はこの辺で・・・
夕涼み楽しんでますニャ!
完全に「のんびりムード」のニャルくん。
では、悪いですが、和田岬線の見守りお願いしますニャ!
「よし、任せてニャ!」
と言ってましたが・・・
「バツイチよりカリカリだニャ!」
「食べだすと止まらニャいニャ!」
「明日はちゃんとするから、今日は公園の見守りで許してニャ!」
はい、明日こそちゃんとよろしくニャ!
では、こちらの明日はそれなりに? いきましょう!
ほな! ドテテン!