9月4日。本当は18きっぷで2回行こうと思いましたがっっ。何とJR倒壊がまたまた無計画運休!!なんてこった。で2日目は南海にも行きたかったのですが、高野線の運用が掴めずに、う~。復刻ステンレスはもう少し走るかなぁと思いまずは阪急、能勢電へ。西中島南方へ向かいます。6時頃でも御堂筋線は10両でも座れません。ピタカのカンバン付に遭遇したので待ってみます。
ケバケバしいラッピング車やポールスター10周年のカンバン付が来ました。んですぐ下の南方から阪急に乗車。まずは蛍池で宝塚線のネタ電狙い。
トムとジェリー号。
SDGs。
万博ラッピング(前は間に合わず、う~)
能勢電の6000系入線10周年のカンバン付!能勢電に8両固定なんてあったのですね。日生エキスプレス用?でもこの時は阪急の運用に就いていました。そうして能勢電の山下へ。
夏風のカンバン付。
川西市制70周年のカンバン付。
トムとジェリーのカンバン付。その後京阪に移動。京橋でフランクフルトを購入。
アンスリーがもより市になっていました。フランクフルトもまた値上げで140円になっていました。もう食べることもな
いかなあ。野江でしばらく撮影。
特急車のひらかたモールカンバン付。
ピタカ20周年のカンバン付。
7000系35周年のカンバン付。
一般色のひらかたモールカンバン付。
3000系の万博ラッピング車。光線がイマイチかな?これにて終了。JR野江から新大阪乗換で18キップで帰宅しました。