みなさんこんばんは!
2024.8.8~12 九州、山口に行って来た続き、九州・山口遠征記➉です。

2024.8.11(日)遠征4日目。山口入りして2日目。午前は8521レを3カット撮り、復路は白井俯瞰に行く事にしました。白井俯瞰はDLではDD51DE10の2回来ましたが、SLでは初めてです。
白井俯瞰はSL応援団の方々が整備されており、入山許可証が必要です。今年からデジタル証明書も発行されるようになり、発行までの時間も短縮になりました。今回は遠征直前の申請で、はがきなら間に合ってなかったでしょうが、デジタル証明書なら遠征中に受け取る事が出来ました。

登頂すると一名の方がいらっしゃいました。お話をし時間まで待ちますが、全面的に晴れ間が広がっている時間はほとんどなく、絶えずどこかが曇っているまんだら状態が続きます。
そして比較的晴れが間が広がってくれた時に、SLやまぐち号がやって来ました。


2024.8.11 16:25 SLやまぐち号 時変8522レ D51 200+35系5B 津和野-船平山
PENTAX K-1 MarkⅡ+HD D FA★85mm SS1/1000 F5.6 ISO500


後側が少し陰りましたが、少し前までのことを考えると十分です。
もう一台のカメラは横アンです、


PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA★50mm SS1/1000 F5.6 ISO640

動画もどうぞ!
通過後の白井の里前での汽笛がこだまし、山間の谷間から聞こえてくるのが最高です。
その後のひぐらしの鳴き声がさらに演出を引き立ててくれます。

 

 

これで山口線の撮影は終了です。
この後は道の駅 津和野温泉·なごみの里で温泉に浸かり、9号線でゆっくり帰るのですが、途中、道の駅でもう一泊し、381系臨時やくもを撮りに伯備線へ行く事にしました。
その様子は九州・山口遠征記⑪最終章に続きます。

 

鉄道コム     にほんブログ村 鉄道ブログへ