早朝の平岩
平岩発
糸魚川行に乗ります
平岩の交換設備がなくなったため、とてもへんてこな列車運用です
乗客はあたしを含め2名
糸魚川行始発
今日も1日暑くなりそう
根知
交換なし
山岳地帯から田園地帯へ
そして工場地帯
風景を楽しみ
終点
糸魚川~平岩区間列車でした
記録
方向幕を変えそうと待ってたら
トキめき鉄道通過時に変わりました
キハ120を撮ったら
トキめき鉄道ET122
グッズ売り場 きっぷうりば
在来線糸魚川駅はえちごトキめき鉄道の管理
販売しているきっぷはトキめき鉄道自社線のほかに
あいの風
JR西
JR東
北越急行
精算処理も大変そう
行き先方面別で買うきっぷが異なります
ジオパル
まだ朝早い
くろひめ号
産業用国産最後の蒸気機関車(昭和31年製造)
赤レンガ車庫
イギリス積み
糸魚川大火は2016年12月
火災現場の復興も進み、ひと昔前となりました
赤レンガ車庫とキハ52もいます
ありがとう
朝ご飯を探し駅前徘徊
石しかない…
仕方ないので
7
せめてご当地弁当があれば
改札を通り
大糸線乗り場
朝ごはん
キハ120を見ながらいただきます
お腹空いたので、ホームで
食べ終わったら、トキめき鉄道が到着
信濃大町の方までまた行かないと・・・
まず目指すは大糸線金賞
糸魚川着のキハ120が到着
次回は重要ミッション