ちょこっと尼崎ジョー 出場まだ先?の能勢電と原色温存?の5551F | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

今日の「敬老の日ゆるネタ」にしたのは・・・

ゼロカーボンベースボールパークの重機が乱立してる?

阪神電車・大物駅。

でもここの目的は、本来だと「昨日来るべき」だった、「八ちゃん」ではなく・・・

(昨日が大物公園のD51 8の公開日だった)

尼崎ジョー。

となると、気になることが結構ありますが・・・

まずはここから見えるのが、検査入場中? の5551Fと、

阪急の能勢電譲渡改造車。

お盆前に見たっきりだったので、その進捗状況はちゃんと見れるか?

ということで、いつものように本線各駅停車の車内から見てみますが、

また阪神園芸は「お休み」ですかぁ・・・

(5914F「甲子園号」のことです)

あたしがこれやると、なぜか5914Fは「お休み」に当たります。

それより、一番手前のジェットカーはもう「出番なし」か?

5025Fの行先表示が「白梵天」。

当面は「予備車」として残すかな?

1206Fは、来年秋まで予備車でいいでしょう。

そうはいかないけど、山陽には来ないでね!

もうジェットカー5025Fの出番はないのかな?

検査期限が残ってれば、運用入りを期待したいですが、どうでしょうか?

それは置いといて・・・

問題の車両? を見てみましょう。

リノベーション対応からハズレてる? 5551Fですが、

奥の車両はエアコンカバーが外されてますが、こちらは付いたまんま。

本格的な検査は「これから」といった感じ。

そして奥の能勢電ですが、先頭車の後ろ半分だけ見えてるか?

大物駅から見た時は、正面ナンバー外してて、「タネ車」が見えなかったのと、

ヘッドライト交換途中? でライト部分が「真っ黒」だったことだけは見えました。

それで、ドアセンサーの設置は終わってます?

そこまでは判別できませんでした。

ということで、今回の阪神車両メンテナンスのチェックは、

あっさり終了してしまいました。

あとは、今日が応募締め切りで、

来月40名限定「2万円公開」される、

引退勧告された電動貨車201Fの姿も見ておきましょうか。

一般公開時に見れるか? と、少しは期待しておきましょう。

あと、1207Fはどんどん山陽に入って欲しいんですが、今日もなんば線。

今日も「がっかり」しながら?

尼崎ジョーを見送って、今日はこの辺で・・・

でも・・・

帰ってきて、ニャルくんにはご挨拶しておきましょう。

「休日は退屈だニャ~!」ですって。

でも、「庭」でもある公園は使い放題?

「今日はここから和田岬線の見守りをするニャ!」ですって!

では、夜の部一往復の見守りお願いしますニャ!

「うん、よく見えるニャ!」

「よし、異常ニャし! 涼しくていいニャ~!」

はい、どうもお疲れ様でした!

「公園もよく見えるし、ここもいいニャ~!」

と、「さらし首」状態?

ま、明日からもよろしくお願いしますニャ! また見守り場所が変わってたりして?

こちらも明日からの「通常モード」に備えましょうか!

ほな!     ドテテン!