皆様。お疲れ様です。


昨夜ですが仮の完成報告を致しました作品の改めての紹介になります。

JR東日本 仙台車両センター小牛田派出所 

欧風ジョイフルトレイン キハ59系 こがね

実車はキハ58・28系を改造し誕生

Nゲージでもキハ58・28系を改造し製作(Tomix製を利用)

1989年11月11日 初代塗装 グラシア 運行開始

2003年7月19日 外見と内装をリニューアル

名称改めて 【こがね】として運行開始

2010年12月26日 ラストラン 運行終了

2011年7月19日 郡山車両センターへ配給回送

2011年7月21日 廃車 フィリピンに海外譲渡の為

新潟東港へ甲種輸送

ヘッドライトも点灯
テールライト点灯
室内も良い感じ映えます
ソファー…最高…

動力車は再現を一部省略して下りますがご了承下さい。
座席は2+1が交互の3列回転リクライニングシート
シートは半固定にしてありますので実車同様に回転角度が自由に変更可能。シートを珍妙な光景にしたのを写真撮りかったのですが正直シートを直すのが面倒くさいなので諦めました(笑)

写真は実際に現役時代のこがね号に乗車した時に撮影
資料として今回の製作に一役買ってくれました。
両先頭には展望サロン室があり誰でも座る事が出来ました。

在りし日の小牛田運輸区を…気動車王国でしたね…

現役の光景を忘れる事が出来ず鉄道模型の世界でも…

手前のキハ48風っこ号以外はTomixベースの自作車両です。

おもいで号に快速南三陸号…
キハ40・48 お座敷気動車ふるさと号も集結…
2度と集う事のない車両たちを鉄道模型の作品として再び集わせる事が出来ました。
尚、この写真の中で2024年9月現在で小牛田運輸区で現役の車両は1番右側のキハ48系気動車改造の風っこ号のみになってしまいました…最近になり後継の新型車両も導入されましたので風っこ号も老朽化により引退が近いかもしれませんね…
気仙沼駅にて撮影
ジョイフルトレイン キハ59系こがね号…

こがね号がフィリピンに旅立って今年で14年…

時の流れは早い…

また1つ車両コレクションに加える事が出来ました。

◆余談◆

既に次なる作品の作業開始して下ります。タネ車両・必要パーツ類・塗料・教科書(必要な写真や文章が載っている本)


以上。新たな作品の完成報告でした。