夕練 de カシオペア

テーマ:

今週は残暑というより真夏の暑さが続いて、昼間の活動に支障をきたしています。

 

週中に仙台行カシオペアが運行されましたが下りの時は身体が動かず、それならばと発想を転換して夕練で返しを撮ることを思いつきました。

 

迎撃したのは終着上野近くの陸橋上で日没直後ですが、暗さに強いキャノンのR7を使用したので余裕がありました。

 

 

もっと暗ければ夜汽車の雰囲気が出るので、機会があればまたトライしたいです。

 

ところでオマケ部分になりますが、八高線の高麗川駅にシキ611を使って搬入された変圧器が過重のため路盤を沈下させて動けなくなっているとのブログ友さんの記事を拝見して、昼間便乗して見に行きました。

 

牽引に当たったDD200も切り離された状態で留置されています。

 

引きがないためあまり横からは写せません。

 

 

どれくらい重量があるのか分かりませんが事前に路盤のチェックをしなかったのでしょうか?線路の保守は貨物ではなくJR東の責任ですね。

 

更にその時キハ110の試運転列車がやって来て、立て続けに珍景を見れました。

 

ちょっと話題が主客転倒したようですが兎に角早く涼しくなって貰いたいものですあせる